米国株 【RWR】SPDRダウ・ジョーンズREIT ETFは米国のREITに投資する王道ETF まいど!タケよん!(@takeyon7)です。ポートフォリオの分散、高利回り化のために不動産ETFの調査を進めています。今回はSSGAが運用する米国REITで運用するSPDRダウ・ジョーンズREIT ETF(RWR)を調べて見ました。本記事の結論・まとめ 米国REITに投資できる王道ETF 長期で見... 2019.03.18 米国株
米国株 【RWX】世界中(米国除く)の不動産に投資するETFは超高利回り中コスト! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。ポートフォリオの分散、高利回り化のために不動産ETFの調査を進めています。今回はSSGAが運用する9%弱の高利回りETFであるSPDRダウ・ジョーンズ・インターナショナル・リアル・エステートETF(RWX)について調査してみました。記事中のデータは全て2... 2019.03.15 米国株
米国株 【IFGL】iシェアーズ 先進国(除く米国)不動産ETFは日本人に不向き まいど!タケよん!(@takeyon7)です。日本の証券会社から購入可能な米国不動産ETFは数が限られていますがその中の一つであるIFGLについて調べて見ました。IFGLが先に紹介したIYRやXLREと大きく違う点は米国以外の不動産に投資している点です。本記事の結論・まとめIFGLを調査して分かった... 2019.02.27 米国株
米国株 【XLRE】不動産セレクト・セクターSPDRファンドは大型REITへの投資に好適 まいど!タケよん!(@takeyon7)です。日本の証券会社から購入可能な米国不動産ETFは数が限られていますがその中の一つであるXLREについて調べて見ました。本記事の結論・まとめ XLREひとつで米国の有名REITにまとめて投資が可能 配当利回りは3.35%と株式や債券よりも高利回り 構成銘柄は... 2019.02.25 米国株
米国株 2019年版ダウの犬銘柄はコレだ!インデックスに勝てる高配当戦略投資! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。新年あけましておめでとうございます。今年は元日より酒も飲まずにブログ記事を執筆しております。さて、年が明けると新年の目標を立てたり忙しいと思いますが、ダウの犬戦略で投資をされている方にはポートフォリオ見直しのタイミングとなります。更にアメリカ市場は毎年1... 2019.01.03 米国株
米国株 【VWOB】バンガード・米ドル建て新興国政府債券ETFで攻める? まいど!タケよん!(@takeyon7)です。株式と債券に分散投資、国債と外国債券にも分散投資。先進国と新興国に分散投資!そこで新興国債券もポートフォリオに加えるなら良い選択肢となるのがバンガード・米ドル建て新興国政府債券ETF(VWOB)です。ティッカー名の通りバンガード・FTSE・エマージング・... 2018.12.22 米国株
米国株 【BNDX】バンガード・トータル・インターナショナル債券ETFを調査! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。債券ETFと言えばBNDかAGGといった風潮がありますね。でもこれは「米国の債券」ETFです。今回調べたのは世界版BNDともいえるのがBNDXです。バンガード・トータル・インターナショナル債券ETFです。本記事の結論・まとめ BNDXは世界中の債券にドル... 2018.12.21 米国株
米国株 ETFのPER(Average P/E)の確認は証券会社ではなく運用会社のHPを見て! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。個別株投資をする時ってPER見たり業績の伸びを見たりセクター平均PERと比較してみたり分析する項目が多いですよね。数字が良くてもビジネスの中身はどうなのか、今後成長期待があるのかとか、考え出すとキリがないですよね。あーめんどくさい。インデックス積立投資な... 2018.12.13 米国株
米国株 【DLN】ウィズダムツリー米国大型株配当ファンド まいど!タケよん!(@takeyon7)です。ウィズダムツリー社のETFで大型株を配当加重でポートフォリオを作るETFについて調べて見ました。VYMやHDVがライバルになってくるような、そんなETFです。本記事の結論・まとめ DLNは配当総額の加重平均ETF 経費率が0.28%とライバルと比べると少... 2018.11.26 米国株
米国株 【REMX】やべーETF!配当利回り6.5%だけど7年で株価1/6なレアアースETF まいど!タケよん!(@takeyon7)です。ひょんなことからマイナーで危なっかしそうなETFを見つけたのでネタ記事にします。銘柄名はヴァンエック・ベクトル・レアアース/戦略的金属ETF(ティッカーシンボル:REMX)です。調べたきっかけは配当利回りが6.57%もあったからです!みんな大好き高配当!... 2018.11.25 米国株
米国株 【INKM】SPDR SSGAインカム・アロケーションETF まいど!タケよん!(@takeyon7)です。ちょっと一風変わったETFを見つけました。配当重視の投資家は一考の価値はあるかもしれません。SPDR SSGAインカム・アロケーションETF(ティッカーシンボル:INKM)と言うETFです。複数の投資信託を投資対象とする投資信託のことファンズオンブファン... 2018.11.24 米国株
米国株 【DIA】SPDRダウ工業株平均ETFを活用して超有名企業群に投資! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。アメリカの株価指数で一番有名なのは?と一般人にアンケートを取ると1位はNYダウ工業平均になるでしょう。ニュースでも日経平均とセットで耳にしますもんね。ダウ工業平均はアメリカの代表的な上場企業を30社厳選した株価の平均とも言えます。S&P500と比べて指数... 2018.11.23 米国株
米国株 【SDY】SPDR S&P米国高配当株式ETFで高配当&連続増配銘柄に投資! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。高配当なETFと言えばバンガード社のVYMが有名ですが、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)が運用するETFにも高配当にフォーカスしたETFが存在します。その名もSPDR S&P米国高配当株式ETF(ティッカーシンボル:SDY)で... 2018.11.22 米国株
米国株 AGGYはAGGをベースに欲を出して利回りを高めた総合債券ETF! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。いろんなブログを見ていると米国全体へ分散投資をする場合に株ならVTI、債券ならBNDかAGGというのがセオリーのようです。実際に色々なETFを調べて見て分かったのですが私自身も同感です。なぜか優等生を探すよりも平均に投資するのが良いんですよね。米国債券と... 2018.11.18 米国株
米国株 【SPYG】SPDRポートフォリオS&P500グロース株式ETFで成長期待株に投資する? まいど!タケよん!(@takeyon7)です。ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)が運用する低コストETFシリーズは信託報酬安く、これからインデックス投資を始める場合にはうまく活用したいETFが多くあります。低コストETFシリーズにも多くの種類があり、今回はS&P500に採用... 2018.11.16 米国株