日本株運用成績表(日本株ポートフォリオ編)2019.3末 まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 あっという間に3月も終わってしまいました。1年の4分の1が終わりました。企業なら第1四半期が終了です。1年の4分の1の成果を出しておかないといけません。 さて、TOPIXは3月度は世界経済の先行き不安定さを反映して後半は値を下げたのでマイナ...2019.03.31日本株日本株運用実績
SL運用実績ソーシャルレンディング運用状況(2019年03月) まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 憂鬱な月次報告です。ソーシャルレンディングの運用状況報告です。 先月から状況はたいして変わっていません。動き的にグリーンインフラレンディングの清算が近いのではないかと思っていますが、未だ償還はされていません。手数料の関係でソーシャルレンディ...2019.03.30SL運用実績ソーシャルレンディング
日本株【2019年版】株主優待でお米が貰える銘柄一覧!総合利回りで10%超えも! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 日本人の主食であるお米は生活必需品とも言えます。そんなお米を株主優待でもらう事ができる銘柄も実は沢山あります。 今回はそんな株主優待でお米が貰える銘柄を徹底的に調べたので記事にします。 なお当記事に用いている株価データ、優待情報は20...2019.03.25日本株株主優待
米国株【米国インデックス投資】低経費率で高分配利回りのETFランキング18選 まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 インデックスに長期で勝てるアクティブ投資が少ない事が事実なので、長期投資するなら積立でインデックス投資と言うのが賢い風潮です。 ではインデックス投資の投資先を何で選べば良いのでしょう。指数に連動するのでファンドマネージャの手腕など関係ありま...2019.03.20米国株
米国株【RWR】SPDRダウ・ジョーンズREIT ETFは米国のREITに投資する王道ETF まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 ポートフォリオの分散、高利回り化のために不動産ETFの調査を進めています。今回はSSGAが運用する米国REITで運用するSPDRダウ・ジョーンズREIT ETF(RWR)を調べて見ました。 本記事の結論・まとめ 米国REITに投資でき...2019.03.18米国株
米国株【RWX】世界中(米国除く)の不動産に投資するETFは超高利回り中コスト! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 ポートフォリオの分散、高利回り化のために不動産ETFの調査を進めています。今回はSSGAが運用する9%弱の高利回りETFであるSPDRダウ・ジョーンズ・インターナショナル・リアル・エステートETF(RWX)について調査してみました。 記事中...2019.03.15米国株
日本株高配当なREITは個別銘柄ではなくETFで保有すると言う選択肢 まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 高配当銘柄って魅力的ですよね。REITは利回りが高いものが多く、ポートフォリオに加えたくなります。ただ、資金が豊富ではない場合はボラティリティを抑えるために個別銘柄ではなく、ETFと言う選択肢はいかがでしょうか。 私自身、REITの個別銘柄...2019.03.12日本株
その他ソーシャルレンディング運用状況(2019年02月) まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 憂鬱な月次報告です。ソーシャルレンディングの運用状況報告です。 全案件期失になっているのはグリーンインフラレンディングとガイアファンディングです。クラウドリースにキャッシュフローファイナンスも半分以上が期失案件となかなかカオスな状況です。 ...2019.03.10その他
その他配当収入まとめ(2019.02末)~米国株配当年間目標の22.6%達成~ まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 月齢の配当金報告です。配当金受け取り総額のグラフだけは上がることはあっても下がることはないので気持ちよくまとめられるので好きです。長期的な目標は毎年前年の受取配当額を上回ることです。 最終目標はこの配当金だけで手取り給与を上回りたいのですが...2019.03.09その他配当金
その他運用成績表(米国株ポートフォリオ編)2019.02末 まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 2019年2月度の米国株ポートフォリオの運用実績です。ここ最近はVTIとBNDの定期買い増しを基本方針にしているのでポートフォリオは見た目上は順調に成長しています。2月度は先月の宣言通りBNDを買い増ししました。 2019年02月度の米国株取引...2019.03.08その他
日本株運用成績表(日本株ポートフォリオ編)2019.2末 まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 あっという間に2月も終わってしまいました。もうすぐ春ですね。私のポートフォリオに春は訪れるのでしょうか。 さて、TOPIXは2月度もプラスで1か月で2.5%も上昇した月でした。そんな好調にあやかりたかったのですが何故かマイナス着地でした。 ...2019.03.06日本株日本株運用実績
投信運用実績運用成績表(投資信託)2019.02末 ~運用資産大公開~ まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 相変わらず毎月毎月給与口座から投信積立を実行中です。ここ最近は米国ETFへ資金シフトしているので投信自動積立→売却→米国ETF購入と言う流れになっています。証券口座まで持ってくれば使ってしまう事はないですからね。 2019.02末現在で13...2019.03.05投信運用実績投資信託