米国株 【VCLT】バンガード・米国長期社債ETFは5%弱の配当利回り! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。債券は満期までの期間が短期よりも長期、国が発行する国債よりも企業が発行する社債の方がリターンが狙えますよね。その分リスクも高くなるのですが。バンガード・米国長期社債ETF(VCLT)は長期の社債をターゲットにして高利回りを狙ったETFと言えます。本記事の... 2018.10.08 米国株
米国株 【BLV】バンガード・米国長期債券ETFで手堅く配当利回4%投資! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。株式投資はボラティリティが高く、一時的には60%程度の下落は覚悟しておく必要があります。なぜ60%かと言うと、リーマンショック時の先進国株式の下落率が概ね60%だったからです。債券と言えばボラティリティが低いもののリターンも低いと言う特徴があります。しか... 2018.10.07 米国株
米国株 【VMBS】バンガード・米国モーゲージ担保証券ETFは住宅ローン投資 まいど!タケよん!(@takeyon7)です。住宅ローンを証券化した商品であるモーゲージ担保証券(MBS)への投資をバンガード社がETF化したものがVMBSです。リーマンショックの引き金となったのもサブプライムのMBSだっただけにリスクが気になるところです。本記事の結論・まとめ VMBSは住宅ローン... 2018.10.04 米国株
米国株 【SPYD】SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETFはREITが多めのETF まいど!タケよん!(@takeyon7)です。米国株ETFへ投資するとなった時にバフェット様の言う通りにS&P500に投資をするのが良いのかシーゲル様の教えの通りに高配当株に投資し、配当を再投資に回すのが良いのか迷いますよね。ならばS&P500に採用されている銘柄で高配当なものにだけ投資すればいいん... 2018.09.27 米国株
米国株 【TOK】iシェアーズMSCIコクサイETFより投資信託の方が良い理由 まいど!タケよん!(@takeyon7)です。MSCI コクサイ・インデックスと言えば日本以外の先進国の株式のベンチマークなので私たち日本人にとって使いやすく、人気ですよね。そんなインデックスに連動するETFがブラックロック社で運用されているので調べて見ました。長期投資を考えた場合に多くは投資信託よ... 2018.09.26 米国株
米国株 【TUR】iシェアーズMSCIトルコETFの紹介!超高金利通貨国は高配当? まいど!タケよん!(@takeyon7)です。少し前のトルコリラショックの時にFXで痛い目を見たのは誰ですか?私です。さて、今回はそんな新興国で高金利通貨を有するトルコ株式を投資対象としたETFの紹介です。通貨安は置いといて政策金利が24%(2018/9/18時点)とぶっ飛んだ数字です。トルコ株式へ... 2018.09.25 米国株
株主優待 【節約】格安SIM・スマホ利用料金の節約になる株主優待は1社だけ! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。日本株独自の株主還元制度と言えば株主優待!特に個人投資家にとってはオイシイ制度なので活用しましょう!株主優待で生活費の節約にもなるので一石二鳥ですね!節約と言えば昨今は家計を占める通信費の割合が高くなったとニュースになっていますよね。そこでスマホ代の節約... 2018.09.24 株主優待
株主優待 TOKAIホールディングス(3167)の株主優待で格安SIMが割引! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。節約していますか?固定費の節約なら格安SIMですよね。株主優待で格安SIMが更にお得に利用できるって知っていますか?とても魅力的ですよね。という事でTOKAIホールディングス(3167)の株主優待の格安SIM割引の紹介です。格安SIMサービスのLIBMO... 2018.09.22 株主優待
その他 楽天ショック!楽天バンガードファンドの実質手数料が高かった! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。一昨日からTwitterをこの話題で盛り上がっていますね。楽天投信投資顧問が運用する楽天・バンガード・ファンドシリーズの決算が発表されました。決算が発表されると期間中の騰落率や基準価格の変動、変動要因などが報告されるのですが、私たちのようなインデックス投... 2018.09.21 その他
米国株 【SPY】SPDR S&P500ETFは1993年から続く老舗の巨額ファンドだ! まいど!タケよん!(@takeyon7)です。米国の株価指数と言えばS&P500かNYダウですが、今回の記事ではS&P500への連動を目指したインデックスファンドの紹介です。S&P500連動のインデックスファンドと言えばバンガードからがVOO、ブラックロックからIVVが出ていますが、今回取り上げるE... 2018.09.20 米国株
米国株 【VEU】VTIとバンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)ETFを比べたら酷かった… まいど!タケよん!(@takeyon7)です。リーマンショック以降アメリカの経済成長は目を見張るものがあります。好調なリターンを見るとアメリカに投資をするのは必然ですが「卵は一つの籠に盛るな」の格言がある通りアメリカ一辺倒で良いかは疑問です。その際に活用できそうなETFの選択肢にバンガードのバンガー... 2018.09.17 米国株
米国株 【BSV】バンガード・米国短期債券ETFで手堅く債券に投資する? まいど!タケよん!(@takeyon7)です。株式よりも安全性の高い投資商品と言えば債券ですね。債券の中でも投資適格債券に投資する商品もあれば投資非適格債券に投資する商品がありますよね。もちろん安全性が高いのは前者となります。更に細かく分類すると債券の残存期間(満期までの期間)が短いものに投資する方... 2018.09.15 米国株
米国株 【VOO】米国株王道ETF!バフェット氏も推薦するS&P500連動ETF まいど!タケよん!(@takeyon7)です。世界一有名な投資家と言っても過言ではないウォーレン・バフェット氏ですが、自身の死後は妻にS&P500連動ETFで運用しなさいと残しているのは有名な話ですよね。そこでS&P500連動ETFであるバンガード社のVOOについて調べてみました。本記事の結論・まと... 2018.09.14 米国株
その他 不労所得配当金でのセミリタイア生活に必要な資産額は何千万円? まいど!タケよん!(@takeyon7)です。不労所得で働かずに生活したい!誰もが一度は思ったことはあるでしょう。ではどんな計画でどこまで資産を積み上げると不労所得で働かずに生活できるのか計算してみました。本記事の結論・まとめ 計画を立てるにはまずは必要な生活費を把握が必要 生活費を配当だけで全て賄... 2018.09.13 その他
投資全般 リーマンショック時の値動きを振り返る【最悪を想定し最善を尽くす】 まいど!タケよん!(@takeyon7)です。「最悪を想定し、最善を尽くす」こんな名言、聞いたことありませんか?普段仕事でシステムエンジニアをやっているとよく聞きます。本番移行時などに想定外の事態が起こった時にどうするかを事前に決めておいて行動する。資産運用の世界でも同じで、リーマンショック級の大暴... 2018.09.12 投資全般