【2020年版】ダウの犬戦略の日本版「TOPIX Core30の犬」はこの銘柄だ!

この記事は約6分で読めます。

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。

先日書いた「2020年版ダウの犬銘柄はコレだ!インデックスに勝てる高配当戦略投資!」の日本版を整理してみました。

ダウの犬の日本版とはNYダウをTOPIX Core30に置き換えて配当利回り上位10銘柄を選ぶ手法です。

という事で2019年版のダウの犬日本版の成績を振り返りつつ、2020年版ダウの犬日本版銘柄を紹介していきます。

スポンサーリンク
皆様の応援(click!)が更新の励みになります!
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

2019年ダウの犬日本版の成績

その前にまず2019年ダウの犬日本版の成績を振り返ってみます。日本のみならず米国株も好調で株価が上昇した1年でした。特に2019年の年初はアップルショックで株安で始まったので年末株価と比較するとイメージ以上に良い成績に映ります。実際TOPIX Core30は+16.75%の上昇でした。

対してダウの犬日本版の成績は+7.5%とTOPIX Core30に大きく負ける結果となってしまいました。

証券コード銘柄名成績
2914日本たばこ産業-7.56%
7751キヤノン-0.49%
6954ファナック18.00%
4502武田薬品工業14.47%
8316三井住友フィナンシャルグループ9.73%
8031三井物産13.13%
9437NTTドコモ18.61%
8411みずほフィナンシャルグループ-1.19%
8766東京海上ホールディングス14.43%
8058三菱商事-4.14%
2019年ダウの犬日本版銘柄の平均7.50%
TOPIX Core3016.75%

個別銘柄で見るとTOPIX Core30以上に株価が上昇したのはファナック(6954)、NTTドコモ(9437)の2社だけでした。

高配当銘柄で個人投資家にも人気なJTこと日本たばこ産業(2914)に至ってはマイナス7.56%の成績でした。

TOPIX CORE30採用銘柄

TOPIX Core30の採用銘柄は以下のとおりです。2019年中はパナソニック(6752)が除外となり第一三共(4568)が新たに採用されています。入れ替わりはこの1社だけでした。

なおTOPIX Core30採用銘柄の平均配当利回りは2.75%です。

証券コード銘柄名配当利回り
2914日本たばこ産業6.33%
3382セブン&アイ・ホールディングス2.41%
4063信越化学工業1.71%
4452花王1.34%
4502武田薬品工業4.24%
4503アステラス製薬2.08%
4568第一三共1.00%
6098リクルートホールディングス0.67%
6501日立製作所1.96%
6758ソニー0.46%
6861キーエンス0.26%
6954ファナック5.06%
6981村田製作所1.41%
7203トヨタ自動車2.89%
7267本田技研工業3.67%
7751キヤノン5.28%
7974任天堂1.90%
8031三井物産4.10%
8058三菱商事4.35%
8306三菱UFJフィナンシャル・グループ3.83%
8316三井住友フィナンシャルグループ4.54%
8411みずほフィナンシャルグループ4.50%
8766東京海上ホールディングス4.14%
8802三菱地所1.44%
9020東日本旅客鉄道1.54%
9022東海旅客鉄道0.67%
9432日本電信電話3.27%
9433KDDI3.24%
9437NTTドコモ3.64%
9984ソフトバンクグループ0.48%
平均配当利回2.75%

2020年ダウの犬日本版銘柄

先ほどのTOPIX Core30の中から配当利回り上位10銘柄を抜き出したものがダウの犬日本版銘柄となります。

JTを筆頭に高配当4%5%を超える高配当銘柄が並びます。メガバンク3行はいずれも名を連ねています。配当利回りは4.64%とかなり高利回りですね。

証券コード銘柄名配当利回り
2914日本たばこ産業6.33%
7751キヤノン5.28%
6954ファナック5.06%
8316三井住友フィナンシャルグループ4.54%
8411みずほフィナンシャルグループ4.50%
8058三菱商事4.35%
4502武田薬品工業4.24%
8766東京海上ホールディングス4.14%
8031三井物産4.10%
8306三菱UFJフィナンシャル・グループ3.83%
平均配当利回4.64%

ダウの犬日本版銘柄日本版に均等に投資するなら1,870万円用意してね!

ダウの犬日本版に均等に投資するための必要単元数を整理してみました。値嵩株であるファナック(6954)がネックになります。ファナック(6954)だけで200万円の資金が必要になります。

証券コード銘柄名株価単元数必要資金
2914日本たばこ産業2432.58¥1,946,000
7751キヤノン2986.56¥1,791,900
6954ファナック20330.01¥2,033,000
8316三井住友フィナンシャルグループ4038.05¥2,019,000
8411みずほフィナンシャルグループ168.3103¥1,733,490
8058三菱商事2900.07¥2,030,000
4502武田薬品工業4332.04¥1,732,800
8766東京海上ホールディングス6119.03¥1,835,700
8031三井物産1946.09¥1,751,400
8306三菱UFJフィナンシャル・グループ537.934¥1,828,860
合計¥18,702,150

1,800万円も準備できない大半の方はファナックをポートフォリオから除外するかミニ株を活用すればより低資金で実現できます。ミニ株なら100分の1の18万円でポートフォリオを組むことが可能です。

ブログ後記

JTが昨年同様ダウの犬採用銘柄の中で配当利回り1位でした。保有したいと思いつつもタイミングを見計らっています。さて、打倒TOPIX Core30となるのかの答え合わせはまた1年後になります。

ほな、また。


関連記事です。タケよん!の保有する銘柄はコレです。

404 NOT FOUND | タケよん!がセミリタイアを目指す超分散投資ブログ!
最近は株主優待にハマっているサラリーマンが超分散投資をしながら、有益な情報を発信!米国株、株主優待、投信に挑戦中!

海外投資に目を向けて高配当ADR銘柄なら配当利回り10%超も可能!

高配当ADR20選!米国外への投資で配当の安定化!利回り10%超銘柄も!?
まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 ADR銘柄への投資も楽天証券、SBI証券、マネックス証券の米国株の取引手数料引き上げの恩恵を受ける事ができます。高配当ADR銘柄は受取配当金額を高めたい、安定化を図りたいセミリタイア志望者にとって良い手段です。 そこで今回は高配当なADR銘...
タイトルとURLをコピーしました