まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
前回は株主優待でカタログギフトを貰える銘柄の記事をまとめてみました。

株主優待でカタログギフトが貰える株まとめ!高優待利回り銘柄がゴロゴロ!
まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 日本株独自の株主還元制度の株主優待!個人投資家にとっては嬉しい!オイシイ制度なのでぜひ活用しましょう! 株主優待で生活費の節約にもなるので一石二鳥ですね!今回は株主優待でカタログギフトが貰える株を調べてみました! 記事中の必要金額、優待利回りは2...
そこで気になったのがライザップグループです!ですが、本体のライザップ(2928)を楽天証券で検索しても銘柄詳細ページが出てこないではないですか!?
楽天証券では札幌証券取引所の銘柄は買えない!
調べるとすぐにわかったのですがライザップ(2928)は札幌証券取引所の新興市場であるアンビシャスに上場しています。そして楽天証券ではアンビシャスに上場している企業は購入することができません。
理由は「楽天証券は札幌証券取引所の会員証券会社ではないから」です。会員になっている証券会社でないと購入が出来ないんですね。
札幌証券取引所上場銘柄やアンビシャス銘柄が買える証券会社は?
札幌証券取引所に上場している銘柄を購入できる証券会社は限られています。とはいってもメジャーなネット証券で購入可能なのでハードルはそう高くありません。
- SBI証券
- マネックス証券
- カブドットコム証券
- 松井証券
- 大和証券
- みずほ証券
- 野村証券
- 岡三オンライン証券
有名どころで個人投資家の利用者が多いSBI証券やマネックス証券で取引が可能です。札幌証券取引所上場銘柄を取引できるのは札幌証券取引所の会員証券会社である必要があります。札幌証券取引所のホームページにある会員証券会社の一覧で確認できます。
札幌証券取引所の売買代金の9割はライザップ(2928)
東証、大証と比べマイナーな取引所ですので上場企業の数も取引額も少ないです。銘柄によっては売買が成立しないこともあるので取引きには注意が必要です。ライザップ(2928)を除いては…
なぜライザップ(2928)を除くかと言うと、札幌証券取引所の取引額の9割はライザップ(2928)だからです。ライザップに限っては取引量が少なくて値が付かない心配は無いでしょう。
ほなまた。
関連記事です。株主優待で食費を浮かせ!お米が貰える株は?

【2019年版】株主優待でお米が貰える銘柄一覧!総合利回りで10%超えも!
まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 日本人の主食であるお米は生活必需品とも言えます。そんなお米を株主優待でもらう事ができる銘柄も実は沢山あります。 今回はそんな株主優待でお米が貰える銘柄を徹底的に調べたので記事にします。 なお当記事に用いている株価データ、優待情報は2019年3月2...
新着記事