タケよん!

米国株

VUG(米国グロースETF)でアメリカ期待の超成長株に分散投資!

VUG(米国グロースETF)だと米国を代表する成長著しい大企業にまとめて分散投資できます。VUGの構成銘柄にはアメリカを代表するようなFAANG銘柄やバフェット銘柄などが勢ぞろいしています。アメリカの株に魅力的な銘柄が多いのは知っているけど、個別株はちょっと…と言う方におススメなのがこの米国グロース...
投資全般

楽天銀行×楽天証券×投信買付で楽天ポイントを年間1万ptゲット!

この仕組みを使えば投資信託の買付をするだけで誰でも年間で最大10,800ポイントを手にすることができます。 楽天証券では投信が100円から買えますから、100円買付毎に楽天ポイントが3ptもらえます。しかも100円から買える投信の買付1件ごとにです。 下の画像はタケよん!が実際に獲得している楽天...
その他

eMAXIS Slim先進国債券インデックスもポートフォリオに入れよう!

先日より立て続けにeMAXIS Slimシリーズの投信を紹介しています。 先日のeMAXIS Slim国内株式(TOPIX) や、eMAXIS Slim国内債券インデックス アメリカ株を中心に構成していた先進国株式インデックス などなどを紹介しました。 今回はeMAXIS Sl...
投資全般

ベトナムに投資するには?投信?ETF?個別銘柄?

今回は投資中級者以上向けの記事です。 お題はベトナム株投資です。 投資未経験のエリアを紹介するわけにはいかないので少額ながらタケよん!もベトナム投資を始めてみました。 我ながらなんでも手を出すあたり、無鉄砲と言うか無計画と言うか流されやすいと言うか。良くないですね。 あくまでもコア・サテライ...
その他

eMAXIS Slim国内債券インデックスは投信ポートフォリオに必須

アセットアロケーションを考えた時に多くの人は債券クラスへの投資も行うでしょう。その場合の選択肢として投信を選んだ場合におススメなのはこの「eMAXIS Slim国内債券インデックス」と言えます。 「eMAXIS Slim国内債券インデックス」は三菱UFJ国際投信が運用する低コスト投信のeMAXIS...
米国株

HDV(iシェアーズ・コア米国高配当株ETF)は4%!超の高利回り!

世界最大の資産運用会社であるブラックロック社のETFの紹介です。iシェアーズ 米国高配当株 ETF(HDV)という高配当株に特化したETFです。 配当利回りは4.38%と、先日紹介したVYM(バンガード米国高配当株ETF)の2.93%や、VIG(バンガード米国増配株式ETF)の1.87%よりも高配...
米国株

米国株配当金が入金!2018年4月(PFF,IVV,VTI)

2018年から米国株投資を始めました。と言ってもETFですが。 米国株ETFは四半期毎の配当が多いので頻繁に配当金が入金があります。 お金が働いてくれるイメージですね。給与所得以外に日米配当金収入、ソーシャルレンディング、ブログと収入パターンが複数あるのは良いことですね。 と言ってもどの収入パ...
米国株

VYMとVIGに共通の構成銘柄はインカム狙いの優等生!?(後編)

前半からの続きです。前回はVYMとVIGの重複上位10銘柄の最近1年間のパフォーマンスを比較しています。まだ読んでいない人は先にこの記事から読んでください。 さて、今度は5年間のパフォーマンスも見ていきます。 直近5年のパフォーマンス比較 次に直近5年のVYM,VIGのチャートです。ほぼ似たよ...
米国株

VYMとVIGに共通の構成銘柄はインカム狙いの優等生!?(前編)

先日、2本のETFを立て続けに紹介しました。それは「VYM(バンガード米国高配当株ETF)」と「VIG(バンガード米国増配株式ETF)」です。 VYMは高配当銘柄を厳選、VIGは10年連続増配銘柄です。頭の中にこんな構図が浮かみあがりました。 我ながら安直ですね(笑)という事で上記のベン図の...
米国株

VIG(バンガード米国増配株式ETF)もおススメETFです!

アメリカ株投資をする上で配当金などのインカムゲインに重要視する場合にポートフォリオの有力候補になるのがこのVIG(バンガード米国増配株式ETF)です。 VIGはVIGは連続増配にフォーカスしたETFです!なので長期保有時には右肩上がりに配当金が増えていく性質を持っています。 一方で高配当にフォー...
米国株

VYM(バンガード米国高配当株ETF)はおススメETFです!

バンガード社の高配当ETF【VYM】の紹介です。気になる配当利回りは2.94%で、高配当銘柄を集めたETFです。 正式名称はバンガード・ハイディビデンド・イールドETF(Vanguard High Dividend Yield ETF)です。
米国株

PFF(米国優先株式ETF)は6%超の高配当銘柄です!

タケよん!が吟味に吟味を重ねた上で初めて購入した米国株ETFがこのPFFです。まだ30株しか持っていませんが、一応PFFホルダーです。 日本人に人気のVTI(Vanguard Total Stock Market ETF)や運用総額トップのSPY(SPDR S&P 500 ETF)でもなく、な...
米国株

S&P500 ETFで米国株ETF投資を始めよう!

こんにちわ。タケよん!です。皆さん投資していますか?最近の株価調整で滅入っていませんか?タケよん!は調整局面で次は何を買い増ししようかと悩んでおります。 今日は皆さんにS&P500 ETF投資の魅力をお伝えしたいと思います。 米国株ETFを始めるならS&P500から S&P500とはアメリカを代表...
その他

eMAXIS Slimバランス(8資産均等)とeMAXIS Slim全世界株式を活用して少数投信で低コスト分散投資!

先日の記事でeMAXIS Slimシリーズのバランス型投信を取り上げたのがきっかけでした。その時気付いたのは個別投信を買うより、信託報酬が安い!それならバランス投信をメインにポートフォリオを組めばよいのでは?と。 その時の記事です。こちらは株式100%で3地域均等型投信 こちらは債券、不動産...
株主優待

楽天[4755]配当と優待が到着!

楽天より配当金&優待をもらいました。優待が充実しているのが楽天の良いところですね。 なお株主優待券と配当金計算書は同封されて送られてきます。株主優待は専用のURLから申し込みをします。 今回の配当金は4.5円/株です。100株保有なので450円振り込まれました。年1回配当なので配当利回りは0...
スポンサーリンク