株主優待

リソルの株主優待を使って超お得な京都旅行いってきた!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。しばらくブログをお休みしておりましたが久々の記事投稿です。今回はリソルホールディングス(5261)の株主優待を使って超お得に京都旅行に行って来ましたので自慢ご紹介したいと思います。ちなみに旅行日は2022年1月中旬ですので当時の情報となります。ホテルリソ...
株主優待

サムティの株主優待で天橋立ホテルへ優待旅行!~2021年編~

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。優待クロスを始めて2年目ですが、ついに念願の優待旅行を実現することができました!嬉しくてつぶやいた時に多くのイイね!をいただきありがとうございました。今後、サムティ優待を使って天橋立ホテルへの旅行を計画されている方に参考になる記事を書こうと思います。予約...
日本株

【2020年版】ダウの犬戦略の日本版「TOPIX Core30の犬」はこの銘柄だ!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。先日書いた「2020年版ダウの犬銘柄はコレだ!インデックスに勝てる高配当戦略投資!」の日本版を整理してみました。ダウの犬の日本版とはNYダウをTOPIX Core30に置き換えて配当利回り上位10銘柄を選ぶ手法です。という事で2019年版のダウの犬日本版...
米国株

2020年版ダウの犬銘柄はコレだ!インデックスに勝てる高配当戦略投資!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。新年あけましておめでとうございます。元日に書こうと思っていましたが休日返上で働いているうちに1月中旬になってしまいました。さて、年が明けると新年の目標を立てたり忙しいと思いますが、ダウの犬戦略で投資をされている方にはポートフォリオ見直しのタイミングとなり...
その他

待望のeMAXIS Slim 先進国リートを考察!

投資家思いの三菱UFJ国際投信のeMAXIS Slimシリーズから新たにeMAXIS Slim 先進国リートインデックスが設定されました。2019/10/31より既に発売されています。株式や債券クラスに投資するeMAXIS SlimシリーズはありましたがREITタイプは初登場です。ここ最近はREIT...
米国株

高配当ADR20選!米国外への投資で配当の安定化!利回り10%超銘柄も!?

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。ADR銘柄への投資も楽天証券、SBI証券、マネックス証券の米国株の取引手数料引き上げの恩恵を受ける事ができます。高配当ADR銘柄は受取配当金額を高めたい、安定化を図りたいセミリタイア志望者にとって良い手段です。そこで今回は高配当なADR銘柄について調べて...
米国株

海外高配当たばこ銘柄どれにする?MO、PM、BTIを比較してみた!

たばこ銘柄の比較記事です。と言ってもセブンスターとかマルボロの比較ではなく、アルトリアグループ(MO)にするかフィリップモリス(PM)にするかと言った記事です。前回の記事で書いたように海外たばこ銘柄を始めて購入しました。JTも持っていないのでたばこ銘柄の購入自体が初めてです。海外たばこ株と言う選択肢...
米国株

12%超の高配当!原油安でZMLPが投資チャンスだったので買い増し!

まいど!高配当大好きタケよん!(@takeyon7)です。分配金利回り12%超のZMLPが値下がりしてきたので買い増しをしました。米国株ポートフォリオ内比率も買い増しをしてを10%未満なので良いかなと。50株買い増しをしたので年間受け取り分配金額も80ドル(税引前)増える計算になります。ただ、過去減...
米国株

個別株解禁!インデックス投資家の私が追加購入した個別銘柄7選!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。基本は米国株ETFや投信を中心にインデックス投資を行っていますが、個別株の購入に踏み切りました。個別株購入に踏み切った理由としてはマネックス証券の米国株取引手数料の最低手数料の引き下げを発端に、タケよん!が米国株の取引きに使っている楽天証券でも最低手数料...
米国株

連続増配で高配当だけど配当性向はまだ増配余地がある米国株30選!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。ネット証券で米国株の最低手数料が引き下げられたので米国株投資へのハードルが下がりました。今まで米国株投資を敬遠してきた層、最低手数料からETFにしか投資できなかった層、が個別銘柄投資を始めるきっかけになると思います。今や1,800ドル超の株価のAmazo...
株主優待

【2019】オリックスの株主優待が到着!今年は鶏の炭火焼きを選択!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。今年もオリックスの株主優待が届きました。まだ3年未満の保有なのでBコースです。3月末時点の株主名簿に3年連続記載されたらAコースです。タケよん!の場合は2018年1月から株主なので2018年、2019年と2回名簿に載っています。2020年で3回目だから次...
その他

大手企業の夏のボーナスの平均は97万円とか言う世相を反映していないニュース

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。この時期になるとニュースなどで見るボーナスの話。2019年夏のボーナスは経団連の調査によると大手企業の夏の賞与の平均は97万円だったそうです。平均なので皆さんもこれくらい貰ってるんでしょうかね。羨ましいですね。平均と言う言葉に潜むワナ「平均が97万円≒9...
日本株

RIZAPグループ株(2928)が楽天証券で買えない理由とは!SBI証券なら購入可能!

RIZAPグループ(2928)の株主優待に興味を持ち、楽天証券で購入しようとしたが見つからない…。そんな経験はありませんか?この記事では、RIZAPグループ株が楽天証券で買えない理由と購入可能な証券会社について詳しく解説します。RIZAPグループ(2928)の株を2024年3月末時点で200株持って...
株主優待

株主優待でカタログギフトが貰える株まとめ!高優待利回り銘柄がゴロゴロ!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。日本株独自の株主還元制度の株主優待!個人投資家にとっては嬉しい!オイシイ制度なのでぜひ活用しましょう!株主優待で生活費の節約にもなるので一石二鳥ですね!今回は株主優待でカタログギフトが貰える株を調べてみました!記事中の必要金額、優待利回りは2019年5月...
投資全般

これが毎月積立投資のパワー!5年で500万の資産を無理なく作りました

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。約5年前から積立投資を続けています。楽天証券を使っていますが何気なく資産の推移のページを見ると気持ちいいグラフになってたので記事にしてみます。お伝えしたいことは自動積立を活用すれば誰でも簡単に資産形成できますよと言うお話です。ただ、相場は変動するもの、リ...
スポンサーリンク