9月は株主優待181個取得しました!

この記事は約5分で読めます。

9月は1年間の中で3月に次いで株主優待実施企業が多いです。その分優待取りに必要な労力も増えるのですが…背に腹は代えられないので今月も頑張りました。

結果、端株優待込みで181個の権利を獲得し、前年同月比26%増でした。

スポンサーリンク
皆様の応援(click!)が更新の励みになります!
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

タケよん!が取得した9月優待すべて

コード銘柄株数優待内容数量
1768ソネック1001,000円相当のクオカード3
2207名糖1001,500円相当の製品詰合せ(菓子等)3
2288丸大食品2003,000円相当の自社商品(ハム)3
2378ルネサンス100自社施設無料利用2枚3
2540養命酒1001,500円相当の自社商品詰合せ3
2594キーコーヒー1001,000円相当の自社製品詰合せ3
2681ゲオ1002,000円相当のリユース割引券3
2933紀文食品3003,000円相当の自社商品詰め合わせ3
3153八洲電機2002,000円相当のジェフグルメカード3
3167TOKAI3005,100円相当の格安SIM割引券2
3167TOKAI1002,100円相当の格安SIM割引券1
3178チムニー50015,000円相当の食事券2
3178チムニー5003,000円相当の食事券1
3182オイシックス1001,500円相当の自社商品詰め合わせ3
3221ヨシックス1003,000円相当の食事券3
3254プレサンス4005,000円相当のギフトカード3
3397トリドール2007,000円相当の優待券(長期優遇)3
3677システム情報100500円相当のクオカード3
3771システムリサーチ1001,000円相当のクオカード2
4320CEHD1001,000円相当のクオカード3
4333東邦システム1001,000円相当のクオカード3
4678秀英100500円相当の図書券3
4718早稲田アカデミー1001,000円相当のクオカード3
4765モーニングスター1002,500円相当の仮想通貨(XRP)3
4809パラカ1001,000円相当のクオカード3
4931新日本製薬1004,000円相当の自社商品3
6080M&Aキャピ1003,000円相当のクオカード3
6240ヤマシンフィルタ200マスク1パック2
6277ホソカワミクロン1002,500円相当の自社商品3
6339新東工業1001,000円相当のクオカード3
6430ダイコク電機1001,000円相当のクオカード3
6678テクノメディカ100京都府産コシヒカリ2kg2
7127一家1002,500円相当の株主優待券3
7412アトム1002,000円相当の株主優待ポイント3
7421カッパ1003,000円相当の株主優待ポイント3
7458第一興商1005,000円相当の株主優待券3
7522ワタミ3007,000円相当の優待券3
7524マルシェ50015,000円相当の優待券1
7593VT100優待券(割引券)1冊2
7596魚力1002,000円相当の無着色明太子3
7616コロワイド50020,000円相当の株主優待ポイント3
7819粧美堂3003,000円相当の自社企画商品3
7872エステール100500円相当のクオカード3
7885タカノ100自社オリジナル商品または長野県特産品3
8101GSIクレオス1001,000円相当のクオカード3
8163SRS100012,000円相当の食事券1
8207テンアライド5005,000円相当の食事券1
8207テンアライド1001,000円相当の食事券1
8252丸井1001,000円相当の買い物券2
8275フォーバル1002,000円相当の電子マネーギフト3
8798アドバンスクリエイト1002,500円相当のカタログギフト3
9319中央倉庫100500円相当のクオカード3
9405朝日放送グループ100500円相当のクオカード3
9470学研100学研モールクーポン2,000円分3
9675常磐興産100スパリゾートハワイアンズ無料入場券3枚2
9728日本管財1002,000円相当のカタログギフト3
9783ベネッセ100自社グループ会社商品等3
9831ヤマダ1000500円相当の割引券2
9831ヤマダ500500円相当の割引券1
9832オートバックス1001,000円相当の優待券3
9850グルメ杵屋1001,000円相当の優待券3
9882イエローハット1003,000円相当の割引券+ウォッシャー液3
9900サガミ100015,000円相当の食事優待券3
9902日伝100讃岐うどんまたは無洗米3
9994やまや1003,000円相当の優待商品券3
9997ベルーナ1001,000円相当の優待券またはお酒3
3316東京日産コンピュータ1500円相当のクオカード3
8173上新電機15,000円相当の買物優待券3
2370メディネット 100議決権行使で500円相当のクオカード?3
6731ピクセラ100議決権行使で500円相当のクオカード?3

やはり在庫が限られている中、参加者が増えているのか全体的に早撮り傾向は続いています。早いものは5月下旬からとってますからね。

今月は逆日歩3日と言うこともあって制度無しで挑みました。制度使うならアトムとか選択肢があったんでしょうけど現物だったので。

毎年取ってたSRSが今回は取れずだったのでその分他の銘柄に分散しました。お陰様で去年より多い181個の権利を獲得です。トリドールは家族全員長期保有になりましたので利回りアップした優待券を握りしめてラオハナに行きます!

あと、コロワイド、カッパ、アトムはフルで取りましたのでまたお寿司生活が続きそうです笑

タイトルとURLをコピーしました