【VWOB】バンガード・米ドル建て新興国政府債券ETFで攻める?

この記事は約4分で読めます。

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。

株式と債券に分散投資、国債と外国債券にも分散投資。先進国と新興国に分散投資!

そこで新興国債券もポートフォリオに加えるなら良い選択肢となるのがバンガード・米ドル建て新興国政府債券ETF(VWOB)です。

ティッカー名の通りバンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)の債券バージョンですね。BはBond(債券)のBです。

スポンサーリンク
皆様の応援(click!)が更新の励みになります!
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

本記事の結論・まとめ

  • VWOBは債券の中ではハイリスクな新興国債券に投資するETF
  • トルコ、メキシコ、ブラジルなど高金利通貨国の債券への投資にもなります
  • 利回りが4%超の珍しい高配当債券ETFです
  • 少し高い経費率とボラティリティが課題です

VWOBの特徴

新興国債券らしく配当利回りが4.41%と他の債券ETFと比べて高めなのが期待できる点ですね。その分債券ETFの割にボラティリティがある点は新興国らしさが垣間見れます。

経費率は0.32%と若干高めですが、新興国の債券をドル建てで扱うとこれくらいになるのでしょう。

リーマンショック後の2013年設定の比較的新しめのETFです。

バンガード・米ドル建て新興国政府債券ETF(VWOB)
VWOB基本データ
投資対象 新興市場国政府、政府機関、および
国有企業が発行する残存期間が1年超
の米ドル建て債券
対象
インデックス
ブルームバーグ・バークレイズ米ドル
建て新興市場政府債RIC基準インデックス
配当利回り 4.41%
経費率 0.30%
配当月 毎月
構成銘柄数 1,062
設定日 2013/5/31

VWOBの国別構成比率

非常に多くの国に分散投資をしています。構成比率トップのイギリス領ヴァージン諸島でもわずか8.2%です。

続いてメキシコ、インドネシアと新興国各国の名前が並んでします。メキシコやトルコ、ブラジルなど高金利通貨国の名前がずらりと並んでいるので前途の4%以上も利回りがあるのは納得ですね。

VWOB格付け別構成比率

新興国債券になるのでBaa未満の信用度の低い債券の割合も約4割と多いです。

Aa格とA格を合わせても3割もありませんね。ボラティリティと金融ショック時の耐性が気になるところですね。

チャート・トータルリターン

トータルリターン比較では全米株式全体を表すVTIとの比較を行います。

VTIと比較することで債券投資の特徴であるボラティリティの低さが目立つチャートになっています。

直近1年間のトータルリターン

直近1年間のトータルリターンは債券クラスは全体的にマイナスリターンです。

BNDは-0.4%の傷で済んでいますが、VWOBは-2.9%です。

今年はトルコショックもあり新興国はあまりぱっとしない1年でした。


ETFreplay.comより

直近3年間のトータルリターン

直近3年間では年間平均成長率でVWOBは4.8%と優秀です。BND数字こそ1.8%ですが、非常に安定していますね。

ボラティリティもVWOBは5%あるのに対し、BNDは2.9%に抑えられています。


ETFreplay.comより

2013年からのトータルリターン

VWOBの設定来となる2013年からのトータルリターンです。

VWOB、BNDもいずれも長期的には基本的には右肩上がりの理想的なチャートです。

やはりVWOBの方が波が激しいチャートですね。年間平均成長率も債券で3%超は貴重です。


ETFreplay.comより

新興国通貨は金融ショック時に弱くなるのでそこが唯一の懸念です。

VWOBの配当・増配率

配当は毎年非常に安定しています。新興国を聞くともっと激しいイメージですが、配当金に関しては安定しています。

VWOBの最近の配当額

毎月配当なのが債券ETFの魅力ですが、月ごとの配当額もバラつきが無く、扱いやすいETFと言えます。

ブログ後記

新興国債券はもっと荒いものかと思っていましたが、配当しかり意外と安定していましたね。少し興味をそそられる結果でした。来年あたりポートフォリオの片隅で意外と保有しているかもしれません(笑)

ほな、また。


関連記事です。全世界の株式市場の過半数を超えるアメリカ株式市場全体に投資する優秀なETFがVTIです。

米国株デビューで迷ったら、15万円分くらいのVTIを買うのが正解
米国株デビューをしたいけど、何から買えばいいか分からなければ、とりあえず15万円程度のVTIを買うのが正解です。理由は後述します。他の著名米国株ブロガーのブログを読んで勉強したが、高配当な個別銘柄とかバフェット銘柄とかS&P500連動ETFとか良さそうな投資対象が多岐に渡り、何から始めてよいかわから...

ちなみに債券でも投資不適格債券ばかりを集めた【JNK】というETFもあります。まさにジャンク。

【JNK】ゴミの山は宝の山か!?ジャンク債を集めたETF!SPDRブルームバーグ・バークレイズ・ハイ・イールド債券ETF
まいど!タケよん!(@takeyon7)です。米国利回りが上昇傾向です。となると利回りと引き換えに債券価格は下落します。株高の今は債券クラス商品の仕込み時かも知れません。ですが債券はどうしてもボラティリティが低く、価格変動がありません。それが債券のメリットではあるのですが、リスクを取ってリターンを狙...

債券の王道は今回の比較対象にもした【BND】ですね。

BNDで配当生活?利上げ局面に仕込んで毎月配当の米国債券ETFで年金作り
まいど!タケよん!(@takeyon7)です。昨今の米国は利上げ局面で10年国債利回りが3%に達しようかと言う状況です。そうなるとリスクを取って株式投資で6~8%のリターンを目指すのもいいですが、リスクを抑えて債券市場で3%のリターンを目指すのも有効な選択肢になります。リーマンショック以降、好調すぎ...
タイトルとURLをコピーしました