ビックカメラの株主通信にラクウルの買取金額増額チケットが入っているのをご存じですか?
いつもスルーしていたのですがうまく活用するとお得だったので利用してみました。もうこのチケットの有効期限は切れてしまいましたが次回チケットが届いた時のために記録残しておきます。

ラクウルかんたん買取キットとの併用がお勧め
ビックカメラでかんたん買取キットなるものが売られており880円しますが、買取金額3,000増額チケットが付いています。Mサイズもあるのですがそちらは増額チケットが2,000円なのでLサイズの方がお得です。

このチケットのいい所は株主優待の1,000円増額チケットと併用可能な点です!!
増額チケットの注意点
各増額チケットには注意点があります。
- 株主優待の増額チケットは500円以上の買取査定が付く場合にのみ利用可能
- かんたん買取キットは2,000円以上の買取査定が付く場合にのみ利用可能
- かんたん買取キットは年間5回まで利用可能
株主優待の増額チケットと買取キットの増額チケットの併用は可能なので2,000円以上の買取査定が付くものを買い取ってもらいましょう。
遊ばなくなったゲームを売ってみた
家にあってもう遊ばなくなったゲームソフトを売ってみました。アプリでかんたんに買取金額を調べられるのが良いですね。商品検索がバーコードをカメラで読み取るだけで良いのでどのソフトがいくらで売れるか簡単に調べることが出来ました。

発送方法はアプリから集荷予約をして買取キットの段ボールにチケットと買い取ってほしい品物を一緒に送るだけです。
Lサイズの段ボールにゲームソフト1本だけってちょっと申し訳ない気もしますが増額チケット設定が違うので仕方ないです。
査定結果はアプリに出ます
発送から数日でアプリに査定結果が出ます。
今回は2,400円の買取査定で、買取キットの3,000円増額と株主優待の1,000円増額チケット合わせて6,400円になりました!

売り上げ金はお店で使うとさらに5%アップ!
この売上金はお店で現金で受け取ることもできます。
が、ビック買取マネーに入金すれば5%増額となります。この買取マネーはビックカメラでのお買い物で使うことが出来ます!
今回はビックカメラで欲しい物があったので買取マネーに入金することにしました。これで5%の320円得することが出来ます。

無事に5%増額の6,720円入金されました!

いくら得したの?
で、結局得だったの?を計算してみました!
支出:買取キット880円、PS%のソフト4,000円(当時たぶんこれくらいで中古購入した記憶)
収入:6,720円
収支:+1,840円
無料でゲーム遊び倒したうえに1,840円も貰ったと思えばお得ですよね!

買取マネー利用時の注意点
買取マネー利用時に差額支払い時にQRコード決済は使用できないので1円たりとも現金を使いたくない人は注意しましょう!
株主優待やビックカメラのポイントとの併用は可能です!
買取マネー使用編
我が家のBDレコーダーが壊れ、BDが見れなくなったのでプレーヤーを購入してきました。
コジマとビックカメラの株主優待券を支払い、残りは買取マネーで支払いました。
支払い時に買取マネーとポイントのどちらを利用するか指定できたので買取マネーの方を利用しています。

余談ですがkakaku.comを見せると競合の家電量販店の方が安かったので同じ値段にしてもらえました。ラッキー!
ビックカメラ(3048)の配当・優待情報
株価:1,583.5円
年間配当:33円
配当利回り:2.08%
株主優待の内容:買物優待券
優待利回り:1.90%(100株1年未満保有時)~3.16%(100株2年以上保有時)
総合(配当+優待)利回り:3.98%(100株1年未満)~5.24%(100株2年以上)
待権利確定月:2,8月
自己資本比率:31.84%
※2023年6月5日終値(1,070円)より算出しています。