2019-03

日本株

【2019年版】株主優待でお米が貰える銘柄一覧!総合利回りで10%超えも!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。日本人の主食であるお米は生活必需品とも言えます。そんなお米を株主優待でもらう事ができる銘柄も実は沢山あります。今回はそんな株主優待でお米が貰える銘柄を徹底的に調べたので記事にします。なお当記事に用いている株価データ、優待情報は2019年3月24日時点の情...
米国株

【米国インデックス投資】低経費率で高分配利回りのETFランキング18選

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。インデックスに長期で勝てるアクティブ投資が少ない事が事実なので、長期投資するなら積立でインデックス投資と言うのが賢い風潮です。ではインデックス投資の投資先を何で選べば良いのでしょう。指数に連動するのでファンドマネージャの手腕など関係ありませんね。見るポイ...
米国株

【RWR】SPDRダウ・ジョーンズREIT ETFは米国のREITに投資する王道ETF

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。ポートフォリオの分散、高利回り化のために不動産ETFの調査を進めています。今回はSSGAが運用する米国REITで運用するSPDRダウ・ジョーンズREIT ETF(RWR)を調べて見ました。本記事の結論・まとめ 米国REITに投資できる王道ETF 長期で見...
米国株

【RWX】世界中(米国除く)の不動産に投資するETFは超高利回り中コスト!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。ポートフォリオの分散、高利回り化のために不動産ETFの調査を進めています。今回はSSGAが運用する9%弱の高利回りETFであるSPDRダウ・ジョーンズ・インターナショナル・リアル・エステートETF(RWX)について調査してみました。記事中のデータは全て2...
日本株

高配当なREITは個別銘柄ではなくETFで保有すると言う選択肢

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。高配当銘柄って魅力的ですよね。REITは利回りが高いものが多く、ポートフォリオに加えたくなります。ただ、資金が豊富ではない場合はボラティリティを抑えるために個別銘柄ではなく、ETFと言う選択肢はいかがでしょうか。私自身、REITの個別銘柄にも投資をしてい...
スポンサーリンク