【メニコン株主優待×クラブオフ】初回30%OFF+ギフトカードでコンタクトが超お得でした!

この記事は約3分で読めます。

メニコン(7780)の株主優待を使って、実際にコンタクトレンズを購入してきました。
結論から言うと──2名義分で合計2万円分の優待ポイントを使って、7箱のコンタクト+ケア用品を大変お得にゲットできました!

今回は、優待の使い方から実際にかかった費用、さらにクラブオフクーポンやWEB予約特典との併用ワザまで紹介します。


スポンサーリンク
皆様の応援(click!)が更新の励みになります!
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

メニコンの株主優待とは?

メニコンの株主優待では、1年以上継続保有した株主に10,000円分の自社商品券がもらえます(自社商品なども選択可能)
商品券は対象店舗の「Menicon Miru(メニコンミル)」などでコンタクトやコンタクト用品の購入に充てることが可能です。


今回使った内容

  • 優待:メニコン株主優待 2名義分(2万円相当)
  • 店舗:Menicon Miru 梅田茶屋町店
  • 購入品:1dayコンタクト7箱(自分用)+コンタクトすすぎ液4箱(奥さん用)
  • 支払い:全額株主優待利用

診察料は現金が必要(3割負担で1,040円)

メニコンミルには併設眼科があり、購入前に診察を受けます。
ここは優待ポイントでは支払い不可で、現金払いのみとなります。

私は3割負担で1,040円でした。思ったより安かったですね。
保険証を忘れずに持って行きましょう。

1,040円かかりましたが後述する特典で実質ほぼ無料です!


【お得!】クラブオフ初回クーポンで30%OFF!

初めてメニコンミルを利用する方は、クラブオフ限定の初回クーポンが使えます。
なんとコンタクトレンズが30%OFF

このクーポンは、株主優待ポイント払いとも併用可能です。


【さらにお得】WEB予約でギフトカード1,000円分も!

もう一つの見逃せない特典がこちら。
メニコンミルを初めてWEB予約すると、1,000円分のギフトカードがもらえます。

眼科での診察が焼く1,000円だったので診察代がほぼペイ出来ますね。

もちろんこの特典とクラブオフの初回限定クーポンと併用OK
優待+割引+ギフトカードの三重取りが可能でした。


家族がいる人は「まとめ買い」が正解

診察料は現金でかかるため、家族分の名義をまとめて一人が購入する方がお得です。
私の場合も、2名義分(2万円分)を1人分の診察で利用しました。

初回限定クーポンは1回きりなので、
来年は奥さんに使ってもらう予定です
これなら「初回割」を活かして、家族交代でお得にコンタクトを買えます。


まとめ:メニコン優待は「初回特典」との合わせ技が最強!

項目内容
使用優待メニコン株主優待 2名義(2万円分)
診察料現金1,040円(3割負担)
併用クーポンクラブオフ30%OFF+WEB予約1,000円ギフト
来年の戦略奥さん名義で「初回割」再チャレンジ

メニコン(7780)の銘柄・優待情報

  • 株価:1,157円
  • 年間配当:28円
  • 年間配当利回り:2.42%
  • 株主優待の内容:10,000相当の自社商品または自社商品券
  • 優待利回り:8.64%
  • 総合(配当+優待)利回り:11.06%
  • 権利確定月:3月
  • 自己資本比率:46.1%

※2025年10月7日終値(1,157円)より算出しています。

タイトルとURLをコピーしました