株主優待

株主優待

フジ(8278)が優待変更したけど長期保有優遇も追加しそうです

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。フジ(8278)の株主優待と言えば自社プライベートブランド商品詰合せがもらえる嬉しい優待でしたよね。でもマックスバリュ西日本との経営統合に伴って年1回、3,000円相当の優待に変更と発表されていました。2021年11月に届いたフジ(8278)の優待3名義...
株主優待

サンマルクカフェの「チョコっとECO」で更にお得な優待ランチ!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。サンマルクホールディングス(3395)のエコでお得なWinーWinな制度が始まっていたので利用してきました。こちらは株主優待関係なく全員がメリットを受けられるのでオススメです。フードロス勿体ない!飲食店には付き物のフードロス。まだ食べられるのに捨てられて...
株主優待

サムティの株主優待で天橋立ホテルへ5人で優待旅行!~2022年編~

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。昨年は優待で天橋立に家族3人で優待旅行に出かけましたが、今年はさらにグレードアップした旅行にチャレンジしてきました!気になる料理の内容などいろいろ自慢ご紹介したいと思います。2022年2月に届いたばかりの優待カードを持って天橋立に!サムティ優待の最高峰(...
株主優待

株主優待旅行~リソル大阪編~1泊2日で優待11店舗廻った話

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。少し前の話になりますが優待旅行に行った時の話をしたいと思います。大阪に優待旅行に来られる際くらいのご参考になれば幸いです。数えてみれば優待を活用して1泊2日で11店舗ほど回っていた(バカですよね)のでせっかくなのでここに記録しておきたいと思います。1.宿...
株主優待

3月は株主優待224個取得しました!お疲れっした!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。3月は優待族にとって1年で一番忙しい月ですね。私も本業が忙しい中、頑張って家族総出で優待クロスに取り組みました。最終日に至っては本業で徹夜明けの中一睡もせずパソコンに張り付く次第です(アホです)更には借金までしてクロスする徹底ぶりのおかげか終わってみれば...
株主優待

株主優待でJリーグを観戦!トータルリターンは驚異の6,253%

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。みなさんは株主優待生活エンジョイしていますか?私も外食やカタログギフトお菓子をもらっては優待を満喫しています。最近では優待を使って旅行にも行けるようになって生活の質を向上しながら節約もできて一石二鳥です。そんな中、優待で楽しい出来事がありましたので紹介し...
株主優待

ヨシックス優待でや台ずしの手巻き寿司テイクアウトを楽しむはずが!?

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。大好きな優待の1つを紹介したいと思います。不慮の事故にあったわけですが笑ヨシックスホールディングス(3221)の株主優待券が使えるや台ずしでは手巻き寿司セットのテイクアウトメニューも用意されています。ヨシックスが運営するや台寿司のお寿司は100円チェーン...
株主優待

リソルの株主優待を使って超お得な京都旅行いってきた!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。しばらくブログをお休みしておりましたが久々の記事投稿です。今回はリソルホールディングス(5261)の株主優待を使って超お得に京都旅行に行って来ましたので自慢ご紹介したいと思います。ちなみに旅行日は2022年1月中旬ですので当時の情報となります。ホテルリソ...
株主優待

サムティの株主優待で天橋立ホテルへ優待旅行!~2021年編~

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。優待クロスを始めて2年目ですが、ついに念願の優待旅行を実現することができました!嬉しくてつぶやいた時に多くのイイね!をいただきありがとうございました。今後、サムティ優待を使って天橋立ホテルへの旅行を計画されている方に参考になる記事を書こうと思います。予約...
株主優待

【2019】オリックスの株主優待が到着!今年は鶏の炭火焼きを選択!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。今年もオリックスの株主優待が届きました。まだ3年未満の保有なのでBコースです。3月末時点の株主名簿に3年連続記載されたらAコースです。タケよん!の場合は2018年1月から株主なので2018年、2019年と2回名簿に載っています。2020年で3回目だから次...
日本株

RIZAPグループ(2928)が楽天証券では買えないけどSBI証券なら買える理由

RIZAPグループ(2928)の株を2024年3月末時点で200株持っていると初心者向けのコンビニジムであるchocoZAP(チョコザップ)が6か月間株主優待券で利用できます。コンビニジムというだけあって月額2,980円と安価ですが6か月分となると17,880円分が株主優待で利用できます!コレ実はめ...
株主優待

株主優待でカタログギフトが貰える株まとめ!高優待利回り銘柄がゴロゴロ!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。日本株独自の株主還元制度の株主優待!個人投資家にとっては嬉しい!オイシイ制度なのでぜひ活用しましょう!株主優待で生活費の節約にもなるので一石二鳥ですね!今回は株主優待でカタログギフトが貰える株を調べてみました!記事中の必要金額、優待利回りは2019年5月...
日本株

【2019年版】株主優待でお米が貰える銘柄一覧!総合利回りで10%超えも!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。日本人の主食であるお米は生活必需品とも言えます。そんなお米を株主優待でもらう事ができる銘柄も実は沢山あります。今回はそんな株主優待でお米が貰える銘柄を徹底的に調べたので記事にします。なお当記事に用いている株価データ、優待情報は2019年3月24日時点の情...
株主優待

TOKAIホールディングス(3167)の株主優待が到着&申し込み

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。待ちに待った?TOKAIホールディングス(3167)の優待が届きました。封筒の中に配当金計算書やパンフレット、割引券と一緒に株主優待の申込書が同封されています。今回からLIBMOの割引サービスが株主優待に追加されています。同封されていたパンフレットの紹介...
株主優待

【節約】格安SIM・スマホ利用料金の節約になる株主優待は1社だけ!

まいど!タケよん!(@takeyon7)です。日本株独自の株主還元制度と言えば株主優待!特に個人投資家にとってはオイシイ制度なので活用しましょう!株主優待で生活費の節約にもなるので一石二鳥ですね!節約と言えば昨今は家計を占める通信費の割合が高くなったとニュースになっていますよね。そこでスマホ代の節約...
スポンサーリンク