その他 eMaxis Slimの実質コストを見たらやっぱり神投信でした! 2018.6.26に三菱UFJ国際投信株式会社より低コスト投資信託でお馴染みのeMAXIS Slimシリーズの運用報告書が発表されています。この運用報告書を読むと信託報酬以外のコストが分かるので、eMAXIS Slimシリーズが本当に低信託報酬の投信なのかを知ることができます。対象は設定より約1年経... 2018.06.29 その他
その他 ポイント、マイルはすぐ使う方が良い唯一の理由 ~貯める奴はアホ~ 楽天やイオン、家電量販店、クレジットカードのポイントサービスで貯まるポイント。あなたはすぐに使っていますか?お金と違って貯めることは無意味です。アホ「今○○ポイントが10万円分たまってるねん~」とか聞くとアホやな~って思います。理由はたった1つだけです。理由ポイントには有効期限があるポイントはすぐに... 2018.06.27 その他
米国株 楽天VTで究極の分散投資!たった100円で世界中の8,000社の株式に投資できる! 楽天投信投資顧問が頑張っていますね。日本人に人気のバンガード社のETFであるVTを投資対象とした投資信託を出しています。ノーロードの投資信託なので手数料を気にせず100円の少額から簡単に世界中の株式に分散投資ができます。それがこの「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」ですね。似たような仕組みの投... 2018.06.24 米国株
米国株 【楽天VTI】楽天・全米株式インデックス・ファンドで好調なアメリカに投資せよ! 楽天投信投資顧問が頑張っていますね。日本人に人気のバンガード社のETFであるVTIを投資対象とした投資信託を出しています。投資信託タイプなので100円から簡単に米国株式に投資できます。それがこの「楽天・全米株式インデックス・ファンド」ですね。似たような仕組みの投信には他にも楽天VTこと、楽天・全世界... 2018.06.23 米国株
米国株 VTV(バンガード・米国バリューETF)はシーゲル流のETF! ジェレミー・シーゲル先生の著書には米国の低PER株の投資は他のグループよりもリターンが高いことが書かれています。具体的には1957年~2006年の50年間のトータルリターンを見ると低PERグループのリターンは14.3%でありS&P500平均の11.13%よりも優れていたそうです。それを聞けば低PER... 2018.06.20 米国株
日本株 メガバンクを7つの観点で比較してみたら良い投資先を見つけました! 日本には3大メガバンクとして三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の3つの銀行があります。いずれも株式を公開しており、それぞれ三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)、三井住友フィナンシャルグループ(8316)、みずほフィナンシャルグループ(8411)、と私たちでも簡単に投資することができま... 2018.06.18 日本株
その他 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を考察してみた! 2018/7/3に新規発売されるeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の解説記事です。投資家思いの三菱UFJ国際投信から新たに米国株式指数連動のファンドが登場しました。S&P500と言えばウォーレン・バフェット氏が奥さんに自分の死後は資産の9割をS&P500連動ETFで運用するよう指示していることで有名ですよね。我々もこのeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を使えば100円から簡単にS&P500連動投信に積み立てていくことができます。 2018.06.17 その他