まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
昨年は優待で天橋立に家族3人で優待旅行に出かけましたが、今年はさらにグレードアップした旅行にチャレンジしてきました!気になる料理の内容などいろいろ自慢ご紹介したいと思います。
2022年2月に届いたばかりの優待カードを持って天橋立に!
サムティ優待の最高峰(?)と言えば1泊で3枚も優待を消費する天橋立ホテルです。関西人の特権(近いって言うだけ)を利用してサクッと行ってきました。
5人で
これが天橋立旅行2022年バージョンのサムネイルです笑
奥さんの両親を招待して5人で1泊2日しました!
天橋立優待旅行の一番の楽しみと言えば食事ですよね。今回は更に食事もグレードアップ(2,750円/人)していますので純粋にサムティの優待のみって言う訳では無いので悪しからず。
まぁチェックアウト時の精算にはブロードリーフ優待でチャージしたTOYOTA WalletのiDを使ったのでやっぱり全部優待ですけどね。
レストランでは5人だと奥の個室チックなところに通されました。そして机に並んでいる豪華な食事。
コレ!ぜ~んぶ優待!
ちなみに右中央だけ子供料理です。
天橋立ホテルの食事メニュー(グレードアップ版)
こちらが夕食のお献立です。あんずの食前酒から始まってフルーツで終わるフルコースです。
桜に飾られた前菜
豪華なだけでなく見た目でも楽しませてくれる前菜です。4月だったので桜で飾られた素敵な料理で大満足でした!
青いガラスの器の中には高級食材のキャビアが乗ってました!お献立にはキャビアなんて書いていませんけど!?少ないから書くほどではないってことですか笑
造里四種盛
お造りの4種盛りも豪華でした。カニ、トロ、タイ、イカ!豪華すぎるんですけど。子供にもいい機会だからってトロとカニ刺しを初体験させました。贅沢すぎるやろこんなん。もう100円寿司行かれへんやん。
しかも醤油はトリュフ醤油です。前菜のキャビアに続き、トリュフですって奥さん(誰)
あとフォアグラが出てくれば一晩で世界三大珍味を制覇出来ます(残念ながら今夜は出てきませんでした)。去年はフォアグラ茶碗蒸しが出てきたんですけどね。
お椀は河豚白子真丈
お椀もいちいち高級です!あぁ、温かいお吸い物に豆腐ね。とか思ってたら大違い。バチが当たるレベルです。
まず、豆腐ではなく、真丈(しんじょ)です。練り物ですね。でも材料が河豚に河豚白子!高級すぐる!
焼き物は黒毛和牛ロースの陶板焼き
メインのお肉は黒毛和牛です。もう説明不要で美味です。穴吹興産(8928)の優待で貰えるお肉くらい美味しいです。
小鍋は鯛しゃぶ
小鍋の鯛しゃぶまでついていました。この鯛しゃぶがまた上品!そしてこの鯛は間違いなく一流に仕立てられた鯛ですね!
まったく臭くないので活〆で丁寧に血抜き処理された鯛と思います。絶対美味いに決まってるやん…
とまぁこんな感じの料理でした。4月に入っていたのでカニは食べられませんでしたが、カニは無くても美味しい料理だったので大満足です。
カニさんは追加料金です…
どうしてもカニさんが食べたい人は追加も可能みたいです。何月まであるかは分かりませんのでカニ必須な方はホテルにご確認ください。
桜×天橋立=絶景オブ絶景
今回、カニの選択肢を捨てて4月に天橋立に来た目的は桜×天橋立を見たかったからです。日本三景のひとつの天橋立と日本を象徴する花とも言える桜が重なったら最高に決まってます。
案の定、最高の絶景でした。
絶景を見ていると仕事の嫌なことも、株取引の失敗も忘れさせてくれます(願望)
個人的ベストショットはこの天橋立が桜に囲まれた縦写真です。
今年はもう散っちゃいましたが来年に旅行を計画される際は桜の時期も検討ください。
周辺観光情報1.天橋立ワイナリー
去年に引き続き、今年も行って来ましたワイナリー。やっぱ200円と安いのに美味しいソフトは食べました。200円だけど量はこの通りがっつりです!
名物の白ワインソフト。アルコールは無いので子供も運転手もOK!
お土産のワインも売ってますよ。この写真使いたかっただけ笑
ワインセラー見学も復活してました!地下の雰囲気が良い感じ♪
周辺観光情報2.久美浜のビーチブランコゆらり
天橋立ホテルからは車で1時間弱の夕日の路というビーチにテレビでも紹介された映えスポットがあるので行って来ました。
青い海と空、白い砂浜、ブランコ!映える要素しかありまへん!
と言うことでアラフォー夫婦で映え写真撮ってきましたが恥ずかしいので極小サイズです笑
おわりに
サムティ優待を一気に15枚も使うのは勇気がいりましたが行ってみて良かったです。
1年ぶりの天橋立優待旅行でしたが同じホテルでも飽きないですね。また来年も行けるなら行きたいです。
優待カード3枚も持ち込んだややこしい客でしたが丁寧に対応いただきありがとうございました。
ちなみに去年の旅記事はこちらです。周辺観光情報なども載せています。