まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
もう3月末で今更ですが、2月から優待クロスを始めたのでその報告です。2月度は優待実施企業数が143と実は3月、9月、12月に続く4番目に多い月です。
初めての優待クロスかつ口座開設が間に合わなかった関係でちょっとコストが高めのSBI証券でクロスしました。
本当は企業のためにも現物長期保有で株主優待のあるべき姿としての受け取り方をしたいのですが、企業側も分かってて株主優待制度を実施していると思うので利用させていただきます。
2020年2月優待クロス実績サマリ(全8件)
2月度は8件の優待をクロスで取得しました。下表はそのサマリでコストは貸株料、株式売買手数料諸々コミコミです。なるべく手数料を節約するために現物は約定代金が1日50万円以下になるように調整した結果ですね。
コード | 銘柄 | コスト | 優待内容 | 優待利回 |
2685 | アダストリア | ¥418 | 株主優待券3,000円相当 アダストリアグループ各店で利用可能 | 1.38% |
3048 | ビックカメラ | ¥193 | 買物優待券(1,000円×2枚) | 1.66% |
3387 | クリエイト・レストランツ・ ホールディングス | ¥171 | 優待食事券2,000円相当 ※磯丸水産他で使用可能 | 0.87% |
3543 | コメダホールディングス | ¥137 | 1,000円相当の自社電子マネー | 0.47% |
8905 | イオンモール | ¥303 | イオンギフトカードまたは カタログギフト3,000円相当 | 1.58% |
9787 | イオンディライト | ¥188 | 下記よりいずれか1つ (1)2,500円相当の商品詰合せ (2)2,000円相当のイオンギフトカード (3)ハウスクリーニング割引券(2,500円割引) | 0.57% |
9861 | 吉野家ホールディングス | ¥498 | 飲食券(300円×10枚) | 1.16% |
9948 | アークス | ¥146 | 下記よりいずれか1つ (1)自社グループ商品券2,000円相当 (2)全国共通ギフト券2,000円相当 (3)青森県産りんご3kg (4)りんごジュース(250g×30本) | 1.02% |
ざっくりですが、1カ月間178万円の資金拘束と¥2,054のコストで¥18,000相当の優待を貰えるので利回りは10.74%になります。生活防衛資金寝かせておくくらいならやるっきゃないですよね。
計算式は(優待額−総コスト)÷拘束資金×1/12か月 → (18,000-2,054)÷18,000×1/12=10.74% です。
ちなみに3月期は半端ない量になりそうなのでこの計算は出来ないかも知れません(笑)
取得銘柄ピックアップ!
アダストリア(2685)
アダストリアグループ各店で利用可能な優待券3,000円分が貰えるのですが、実は奥さんが普段買い物している店が含まれていました。危うく自分が知らない店なのでスルーしそうでした。
以下は優待券が利用可能な店舗の一覧です。
アダストリアのホームページより引用
優待が届いたら奥さんに渡して使ってもらう事にします。
吉野家ホールディングス(9861)
300円券の優待が10枚(計3,000円分)貰えます。実は使える店舗は吉野家だけではありません。
吉野家ホールディングスでは吉野家以外にもうどん屋さんの「はなまる」やお寿司屋さんの「京樽」の運営しています。
あまり吉野家は利用しないのですがお寿司は好きなので優待券が届いたら京樽で使ってみようと思います。
ブログ後記
2月度は優待クロスを始めて利用したので手順が合っているか不安でした。優待が届くまでちょっぴり不安ですが多分大丈夫でしょう。問題なければ奥さんにもやり方を教えて2名義で頑張ってみたいと思います。
コメント