まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
キャッシュレス決済もサービスが色々あって訳が分からなくなりますが、各社しのぎを削っている分ユーザーからするとお得なキャンペーンが展開されています。
今回はその中でもOrigami Payと言うキャッシュレスアプリを使って実質51.5%引きの破格でケンタッキー・フライド・チキンを食べてきたので紹介します。何も特別な方法ではなく誰でも出来る方法なので皆さん真似してください!
目次
Origami Payとは
そもそもOrigami Payとは銀行口座やクレジットカードと関連付けしておくことでスマホ操作のみでお店での支払いを済ませるためのキャッシュレス決済アプリの一つです。
支払い方法はスマホに表示させたバーコードを読み取ってもらったり、お店の端末に表示されているQRコードをアプリで読み取ることで決済が完了します。
今は各社認知度向上のためにお得になるキャッシュバックやクーポン配布などのキャンペーンがたびたび提供されています。
手順①:Origami Payアプリをダウンロード&インストールする
スマホアプリなのでアプリをダウンロードしないと始まりません。まだお持ちでない方は下記からダウンロードしましょう。iPhoneやAndroidスマホのどちらでも利用できます。
手順②:支払いに使うクレジットカードとしてKyashを登録する
51.5%割引のからくりのポイントは支払いに使うクレジットカードに「Kyash」を使う事です。Origami Payで50%引きになったうえでKyashとKyashに登録している普通のクレジットカード分のポイント還元の恩恵を受ける事ができます。
Origami Payの請求時点で50%引きにされているのでKyashでの割引は2%ではなく1%、クレジットカードは1.0%ではなく0.5%の割引となります。これで合計51.5%引きですね。
さて、話を戻してアプリ上で支払い方法を登録する方法です。Origami Payを起動したら上部にあるメニューから【銀行口座とカード】を選びます。
【クレジットカード/デビットカードを登録する】を選びます。
支払いに使うKyashのクレジットカードの情報を登録します。リアルカードをお持ちの場合【スキャン】を押して読み取ると便利です。
登録が済むと支払いに使用できる口座やカードの一覧が下部に表示されます。複数登録しておいて切り替えることも出来ます。ここでは先ほど登録したKyashのカードを選択しておきます。
手順③:ケンタッキー・フライド・チキンで2,000円以下の買い物をする!
支払いの時はアプリ上部の【スキャン支払い】を使用します。お店の人がタブレットでQRコードを表示してくれるのでそれを読み取ると支払完了です。
Origami Pay対応店舗に注意!
Origami Payが使用できる店舗は限られているので注意しましょう。使えるお店は関東、関西の一部の店舗のみです。対応店舗だと色々な場所にキャンペーンのPOPが貼ってありますね。
オリガミペイ使えるケンタッキー行ったら皆オリガミペイ払いでした。
さぁチキン食うぞー! pic.twitter.com/Q2pRwi9ER1— タケよん!@分散しすぎリーマン投資家 (@takeyon7) February 17, 2019
関東エリアの対応店舗
関西エリアの対応店舗
グループメニューの1,000円、1,500円パックがお得!
オリジナルチキン×3個とクリスピー×3個がセットになった1,000円パックなら400円もお得です。
オリジナルチキン×5子とクリスピー×4個がセットになった1,500円パックもあってこちらなら480円もお得です。
さらに300円でビスケット×2個か、カーネリングポテトS×2個か、ドリンクS×2個を追加することができます。これらも単品で買うと最大500円(カーネリングポテトSが250円)するのでお得ですよね。
と言う事で1,000円パックとポテトS×2個のセットをOrigami Payで購入しました!
全て単品で買うと1,900円!だけどOrigami Payだと650円でした。下記のとおり請求時点で既に半額です。他のキャッシュレス決済アプリみたいにあとでキャッシュバック方式では無いのが嬉しいですね。
ブログ後記
ケンタッキー美味しかったです。子供も満足していました。
ご馳走様でした! pic.twitter.com/ciXXiU3lBQ
— タケよん!@分散しすぎリーマン投資家 (@takeyon7) February 17, 2019
関連記事です。キャッシュレス決済サービスをまとめてみました。

今回使用したKyashは使い勝手も良くて高還元率!

コメント