まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
大金持ちになりたいです。誰もが思うでしょう。ただ思っているだけでは実現できません。
経済的自由を手に入れる=資産額を最大化するにはどうすればよいか。
こんな公式で説明ができます。
資産を増やすために大事なのは4つの鍵
最初に公式を出しましたが資産を増やしたければ4つの鍵に注目して過ごしていけば自然と雪だるま式に増えていきます。
やみくもにリスク資産を買うのは賢くありません。ゲームでも戦争でも仕事でも戦略は大事です。計画なき者に実行なしです。
その4つの鍵が何か。何故か。についてこの後、解説していきます。
収入を増やすこと
当然ですよね。経済的自由を達成=大金持ちになるためには収入を増やせばよいのです。言うは易しですが。
収入の増やし方にもいくつか方法がありますね。大きく分けると以下の2つではないでしょうか。
本業の収入を増やす
会社員、フリーランス問いませんが、自身のスキルを磨く。人脈を構築する。転職する。
実るまでに時間がかかるかも知れませんが、効果は長続きします。
特に若い方にお勧めですね。同じ努力でも効果が表れやすく、長期間その恩恵にあやかることができます。
会社員の方で資格を取得すれば手当てが付くなんて人はいませんか?私はシステムエンジニアなんですが資格を取得して毎月の給料を5,000円アップさせました。
休日などに勉強で時間を取られましたが会社の制度が変わるか退職するまで月5,000円の手当が貰えるようになりました。この効果は大きいですよね。
他にも自営業の方は同業種交流会か異業種交流会などで人脈を増やしてみてはいかがでしょう。思わぬ紹介などでビジネスチャンスが広がるかも知れません。
このように本業の収入増は資産の増大に直結します。
副(複)業で収入を増やす。
最近流行りの副業ですね。複業なんて言葉もあります。
アルバイト、自家用車を空き時間に人に貸すカーシェア、ブログ、アフィリエイト、太陽光発電、自分のスキルの販売など、実はお金を稼ぐ手段はいくらでもあります。
それらを実行して収入を増やせる方は資産が増えるスピードを早める事ができます。
節約をすること
お金持ちの方は実は節約上手です。一見贅沢をしているように見えてもちゃんとした理由があります。
高級外車に乗っていてもそれは個人事業主の方が節税目的で車両の減価償却費用を計上しているからです。
美味しい料理を食べるのも売上UPを企んだ得意先との接待かも知れませんしその下見かもしれません。
節約の効果は収入を増やす効果と同じです。毎月の給料を1万円増やすことも毎月の固定費を1万円節約することも効果は同じです。
でもできれば収入増も節約も同時に行うべきです。そうやって資産が積みあがるスピードを早める事が資産形成の強みになります。
運用をすること
収入が順調に増えて節約上手になると資産を増やし続けるベースは出来上がりました。
次は運用ですね。超低金利な時代です。貯金の利息だけで生活したければウン億円の資産があってやっと質素に生活できるレベルです。
ただ、運用がうまくなる必要はありません。デイトレーダーを目指すわけではないのでインデックス投資が何たるかを理解して、お金を寝かせて増やせばよいのです。
3%程度の期待リターンなら誰でもインデックス投資で実践可能です。リスクの取り方次第では5%の期待リターンも難しくはありません。
継続すること
継続は力なりとはこのことです。
いくら収入が増えても、節約が上手でもインデックス投資で運用を始めても継続しなければ意味がありません。
継続することで資産は雪だるま式に増えていきます。
特に複利効果は素晴らしく3%の期待リターンでも継続して運用すれば24年で資産を倍にすることができます。収入増&節約で得られた資金を運用に回し続け、継続することができれば爆発的に資産が増えていくはずです。
最後に
自分に足りないものが何か。収入、節約、運用、継続の何が不足しているかを考えて今日からでも実践してみることをオススメします。
ブログ後記
自分に当てはめた場合、本業での収入はもう少しで頭打ちになりそうなので、副業の可能性を模索しています。並行して節約は家族で楽しみながら進めていますし、運用・継続は来年でNISA5年目に突入します。
5年ではまだまだ短いので今後は継続して10年、20年と続けていくつもりです。
その先に待っているのが経済的自由!と信じています。
ほなまた。
関連記事です。節約ネタを2本紹介します。


コメント