まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
携帯電話のキャリアはどこを使っていますか?高い大手キャリアですか?
それともMVMOの格安SIMの使っていますか?タケよん!はもちろんMVMOの格安SIMです。
格安SIMを使う事で月額の通信料金をかなり抑えることができます。
楽天モバイルの料金
目次
通常は契約時に契約事務手数料が必要
楽天モバイルやイオンモバイルなどは店頭で申し込むことができるので契約で戸惑う事はないです。
ただ、契約時には各社だいたい3,000の契約事務手数料を取られます。大手キャリアでも申込時に必要な手数料なのでそれが普通と感じてしまいますよね。
携帯キャリアの商習慣として根付いてしまっているので3,000取られてしまうことが「当たり前」に感じてしまいます。
契約事務手数料を無料にする方法
実はこの契約事務手数料を無料にする方法があります。
それはエントリーパッケージを利用する方法です。
こんな感じのものですね。amazon等で1,000円以下で買う事ができます。
パッケージ代金こそかかってしまいますが、契約事務手数料を払わずに済みます。
ただでさえ安い格安SIMを数百円の初期費用のみで始める事ができます。
更にキャンペーンを利用するともっとお得に!
更に各社はキャンペーンを行っているのでそれを活用すると更にお得になります。
LIBMOはamazonのプライム会員費1年分お得!
個人投資家にお勧めなのがTOKAIホールディングス(3167)が運営する格安SIMサービスのLIBMOです。
株主優待もあるので格安SIMを更に優待価格で利用する事ができます。

しかもこのエントリーパッケージを利用すれば契約事務手数料が無料な上にamazonプライム会員が1年間分無料になります。
お得すぎますよね!タケよん!もLIBMOユーザーです。もちろんエントリーパッケージ経由で申込ました。
mineoは最大13,000円キャッシュバック
mineoはドコモ回線でもソフトバンク回線でもau回線でも契約できるので手持ちのスマホを活用できるのが嬉しいですよね。
しかも新規契約なら13,000キャッシュバックキャンペーン実施中だそうです。
もちろんこのエントリーパッケージを利用すれば契約事務手数料も無料で済みます。
ちなみにmineoはもともと契約事務手数料は1,000円なので安いです。
関連記事です。株主優待でスマホ代をお得にできるかをまとめました!

コメント