まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
少し前に「2月権利確定で5万円で買える株主優待のおススメ銘柄4選!ワンコイン優待銘柄も!?」と言う記事を書きました。正直5万円だと選択肢が限られるのですが、5万円以上に選択肢を広げて見るともう少しバリエーションが出ます。
株主優待を実施している企業は1,523企業(SBI証券で株主優待検索で表示される全件数)ありますが、2月の権利確定は145件あります。実は3月9月12月に次いで4番目に多いのが2月です。
2020年は2月26日が権利月最終日なのでそれまでに保有していれば間に合うので優待を探している人のご参考になれば幸いです。
以下銘柄コード順、利回りは2020年2月12日終値を基に算出しています。
目次
- 出前館(2484)出前館で利用できる3,000円相当のTポイント
- マックスバリュ東北(2655)株主優待券(100円×50枚)
- カネ美食品(2669)「セレクトグルメ配達便」3,000円相当
- アダストリア(2685)3,000円相当の株主優待券
- シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)3,000円相当の宿泊割引券
- ワイズテーブルコーポレーション(2798)5,000円相当の株主優待券
- ビックカメラ(3048)2,000円相当の買物優待券
- ジェイグループホールディングス(3063)2,000円相当の食事優待券
- DDホールディングス(3073)DD POINT 6,000円相当
- ドトール・日レスホールディングス(3087)1,000円相当の株主優待カード
- SFPホールディングス(3198)4,000円相当の食事券
- クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)3,000円相当の食事券
- コメダホールディングス(3543)1,000円相当の自社電子マネー
- MORESCO(5018)2,000円相当の兵庫県物産品
- イオン北海道(7512)1,000円ごとに1枚利用可能な優待券(100円×25枚)
- 高島屋(8233)株主優待カード(10%割引)
- イオン(8267)優待カード(オーナーズカード)
- イオンモール(8905)3,000円相当のイオンギフトカードまたはカタログギフト
- 吉野家ホールディングス(9861)飲食券(300円)×10枚
- プレナス(9945)買物優待券(500円×5枚)(1年以上保有のみ)
- ブログ後記
出前館(2484)出前館で利用できる3,000円相当のTポイント
- 企業名(銘柄コード):出前館(2484)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:出前館で利用できる3,000円相当のTポイント付与
(8月は1年以上2年未満継続保有の株主は300円、2年以上3年未満は600円、3年以上4年未満は900円、4年以上5年未満は1,200円、5年以上6年未満は1,500円、6年以上7年未満は1,800円、7年以上は2,000円増) - 必要株数:100株
- 必要投資資金:101,200円
- 優待利回り:5.92%~6.92%
- 予想配当利回:0.31%
- 総合利回り:6.23%~7.23%
出前仲介サイト「出前館」を運営する企業です。売り上げは右肩上がりに増加していますが、昨年から赤字転落、今年も赤字予想です。
株主優待では自社で運営する「出前館」でのみ利用できるTポイントを貰えます。3,000ポイントが年2回で保有年数によっては5,000ポイント×年2回まで増えます。ただ最大ポイント数を貰おうと思えば7年以上保有する必要があります。なかなか忍耐強さが求められますね。
マックスバリュ東北(2655)株主優待券(100円×50枚)
- 企業名(銘柄コード):マックスバリュ東北(2655)
- 権利確定月:2月
- 優待内容:株主優待券(100円)1,000円ごとに1枚利用可
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:148,200円
- 優待利回り:3.37%
- 予想配当利回:0%
- 総合利回り:3.37%
東北地方でイオン系列の食品スーパーを展開する企業です。株主優待では1,000円ごとに使える100円の株主優待が貰えます。使用可能な店舗は全国のイオン系列の店舗で使えるので東北地方に住んでいなくても利用できる点は嬉しいですね。
カネ美食品(2669)「セレクトグルメ配達便」3,000円相当
- 企業名(銘柄コード):
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:「セレクトグルメ配達便」3,000円相当
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:317,500円
- 優待利回り:1.89%
- 予想配当利回:1.99%
- 総合利回り:3.88%
総菜販売と、ファミマ向け米飯製造を行う企業です。株主優待では3,000円相当のセレクトグルメ配達品が貰えます。2020年2月期中間優待商品はホームページで公開されており、以下の商品から選べます。
- 氷温熟成 煮魚焼き魚ギフトセット6切
- 有明産焼海苔
- 豚角煮セット
- 横浜中華街 江戸清 中華まん詰合せ
- 「クノール」スープ&コーヒーギフト
- 和牛ビーフカレー
- カゴメ野菜飲料バラエティギフト
- 和牛ビーフコロッケ&和牛ミンチカツ
アダストリア(2685)3,000円相当の株主優待券
- 企業名(銘柄コード):アダストリア(2685)
- 権利確定月:2月
- 優待内容:3,000円相当の株主優待券(2年以上保有の場合は5,000円)
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:215,600円
- 優待利回り:1.39%~2.34%
- 予想配当利回:1.93%
- 総合利回り:3.32%~4.27%
『グローバルワーク』などのカジュアル衣料店を展開している企業です。株主優待では日本国内のアダストリアグループ各店(WEB店舗は除く)でご利用可能な株主様ご優待券(商品引換券)3,000円分が貰えます。
シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)3,000円相当の宿泊割引券
- 企業名(銘柄コード):シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)
- 権利確定月:2月
- 優待内容:1,500円相当の宿泊割引券(2月:2枚、8月:1枚)
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:67,100円
- 優待利回り:6.71%
- 予想配当利回:2.99%
- 総合利回り:9.7%
千葉、東京地盤でホテル、マンション管理事業など運営する企業です。株主優待では自社運営ホテルで利用可能な割引券が貰えます。関東方面への宿泊出張が多い方向けの株主優待と言えますね。優待を活用できる方には総合利回りも高い銘柄と言えます。
ワイズテーブルコーポレーション(2798)5,000円相当の株主優待券
- 企業名(銘柄コード):ワイズテーブルコーポレーション(2798)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:5,000円相当の株主優待券(1,000円×5枚)
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:262,600円
- 優待利回り:3.81%
- 予想配当利回:0%
- 総合利回り:3.81%
高級レストラン『XEX』やカジュアルイタリア料理店などを直営・フランチャイズで展開する企業です。株主優待では自社(グループ含む)運営店舗で使える5,000円相当の株主優待券が貰えます。東京都内を中心に名古屋、大阪、他にあるお店で利用できます。
ビックカメラ(3048)2,000円相当の買物優待券
- 企業名(銘柄コード):ビックカメラ(3048)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:1,000円相当の買物優待券(2月:2枚、8月:1枚)8月は2年以上継続保有で2枚追加
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:120,800円
- 優待利回り:2.48%~4.14%
- 予想配当利回:1.65%
- 総合利回り:4.12%~5.79%
家電量販大手でビックカメラを運営しています。株主優待ではビックカメラ、ソフマップ、コジマで利用可能な優待券2,000円相当(8月には1,000円相当)が貰えます。
ジェイグループホールディングス(3063)2,000円相当の食事優待券
- 企業名(銘柄コード):ジェイグループホールディングス(3063)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:2,000円相当の食事優待券(1,000円券×2枚×年2回)
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:73,800円
- 優待利回り:5.42%
- 予想配当利回:0.41%
- 総合利回り:5.83%
居酒屋『芋蔵』や『ほっこり』など飲食店を東海地盤に展開する企業です。株主優待では2,000円相当の食事優待券が貰えます。東海地方が中心ですが全国で店舗を運営しているのでホームページの店舗一覧より近くにお店が無いか探すと意外と近くにもお店が見つかるかもしれません。
また4,000円分の食事優待券を代替商品と引き換えることも出来ます。
DDホールディングス(3073)DD POINT 6,000円相当
- 企業名(銘柄コード): DDホールディングス(3073)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:DD POINT6,000POINT(6,000円相当)、もしくは株主ご優待券6,000円
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:168,400円
- 優待利回り:7.13%
- 予想配当利回:0.60%
- 総合利回り:7.73%
居酒屋『わらやき屋』など複数業態の飲食店を運営する企業です。株主優待では全国442店舗のお店で使用可能なDDポイント6,000円相当を貰う事ができます。使えるお店はホームページの店舗一覧から確認することが出来ます。
ドトール・日レスホールディングス(3087)1,000円相当の株主優待カード
- 企業名(銘柄コード):ドトール・日レスホールディングス(3087)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:1,000円相当の株主優待カード
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:210,700円
- 優待利回り:0.47%
- 予想配当利回:1.53%
- 総合利回り:2.00%
ドトールコーヒーや洋麺屋 五右衛門、星乃珈琲店を運営するグループ会社を持つ企業です。株主優待ではドトールコーヒーで利用可能な1,000円分の株主優待カードを貰う事ができます。年2回貰えますが優待利回りは0.47%と他の優待銘柄に比べると低めです。
SFPホールディングス(3198)4,000円相当の食事券
- 企業名(銘柄コード):SFPホールディングス(3198)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:4,000円相当の食事券
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:229,200円
- 優待利回り:3.49%
- 予想配当利回:1.11%
- 総合利回り:4.60%
居酒屋『磯丸水産』や『鳥良』を運営する企業です。株主優待では4,000円の食事券が年2回貰う事ができます。
優待券を使用可能な店舗はホームページの店舗検索から確認することが出来ます。全国にお店があるので使いやすい優待です。
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)3,000円相当の食事券
- 企業名(銘柄コード):クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:3,000円相当の食事券
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:233,100円
- 優待利回り:2.57%
- 予想配当利回:0.64%
- 総合利回り:3.21%
フードコートやレストランを運営する企業です。株主優待ではクリエイト・レストランツグループの各店舗で使える食事券が年2回貰えます。使えるお店は磯丸水産や鳥良、デザート王国など非常に多いです。
使えるお店は14ページにもわたる株主様ご優待券 ご利用店舗のご案内(PDFです)で確認することが出来ます。で見ることが出来ます。
コメダホールディングス(3543)1,000円相当の自社電子マネー
- 企業名(銘柄コード):コメダホールディングス(3543)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:1,000円相当の自社電子マネー
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:220,500円
- 優待利回り:0.91%
- 予想配当利回:2.40%
- 総合利回り:3.31%
名古屋エリアを中心に朝食サービスが特徴の『珈琲所 コメダ珈琲店』を運営する企業です。今や全国にお店がありますね。株主優待ではコメダ珈琲で使える1,000円相当の電子マネーが貰えます。使えるお店はホームページの店舗検索で見ることができますが、全国で865店舗あります
MORESCO(5018)2,000円相当の兵庫県物産品
- 企業名(銘柄コード):MORESCO(5018)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:2,000円相当の兵庫県物産品※3年以上継続保有の場合3,000円相当
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:141,000円
- 優待利回り:1.42%~2.13%
- 予想配当利回:3.62%
- 総合利回り:5.04%~5.75%
自動車向けなどの合成潤滑油、高真空ポンプ油、難燃性作動液などの特定分野で高い市場シェアを持つ独立系の化学品メーカーです。兵庫県に本社を置いているので株主優待では2,000円相当の兵庫県物産品をもらうことが出来ます。
イオン北海道(7512)1,000円ごとに1枚利用可能な優待券(100円×25枚)
- 企業名(銘柄コード):イオン北海道(7512)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:1,000円ごとに1枚利用可能な優待券(100円×25枚)
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:83,500円
- 優待利回り:2.99%
- 予想配当利回:1.51%
- 総合利回り:4.50%
北海道地区のイオンとイオンスーパーセンター・まいばすけっとを展開するイオングループの企業です。
株主優待では全国のイオン、マックスバリュ、スーパーセンター、まいばすけっと、ザ・ビッグなどの直営売場で使える優待券が貰えます。注意点は100円分の優待券は1,000円ごとに利用可能です。
高島屋(8233)株主優待カード(10%割引)
- 企業名(銘柄コード):高島屋(8233)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:株主優待カード(10%割引)
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:119,200円
- 優待利回り:-%
- 予想配当利回:1.83%
- 総合利回り:-%
東京、大阪など全国展開する老舗百貨店です。株主優待では高島屋各店で10%割引で買い物が出来る株主優待カードが貰えます。普段から高島屋で買い物する人は持っておきたいカードですね。
イオン(8267)優待カード(オーナーズカード)
- 企業名(銘柄コード):イオン(8267)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:優待カード(オーナーズカード)
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:230,500円
- 優待利回り:-%
- 予想配当利回:1.59%
- 総合利回り:-%
総合スーパーのイオンを統括しており、日本国内外300超の企業で構成される大手流通グループです。株主優待ではイオンでの買い物で持ち株数に応じて3%~7%分の返金を受ける事ができます。普段イオンで買い物される方は大変お得な優待です。
イオンモール(8905)3,000円相当のイオンギフトカードまたはカタログギフト
- 企業名(銘柄コード):イオンモール(8905)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:3,000円相当のイオンギフトカードまたはカタログギフト
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:190,00円
- 優待利回り:1.58%
- 予想配当利回:2.31%
- 総合利回り:3.89%
イオンのショッピングセンターを開発・運営する企業です。株主優待では全国のイオンで利用できる3,000円相当のイオンギフトカードが貰えます。
吉野家ホールディングス(9861)飲食券(300円)×10枚
- 企業名(銘柄コード):吉野家ホールディングス(9861)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:飲食券(300円)×10枚
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:257,700円
- 優待利回り:2.33%
- 予想配当利回:0.73%
- 総合利回り:3.06%
牛丼屋の老舗企業で吉野家やはなまるうどん、京樽を運営しています。株主優待では日本全国にある各店舗で使える食事券3,000分を貰うことが出来ます。使えるお店はホームページのグループ店舗検索で見ることが出来ます。
プレナス(9945)買物優待券(500円×5枚)(1年以上保有のみ)
- 企業名(銘柄コード):プレナス(9945)
- 権利確定月:2月、8月
- 優待内容:買物優待券(500円×5枚)(1年以上保有のみ)
- 必要株数:100株
- 必要投資資金:200,900円
- 優待利回り:2.49%
- 予想配当利回:3.12%
- 総合利回り:5.61%
持ち帰り弁当『ほっともっと』を全国展開している企業です。株主優待では「ほっともっと」「やよい軒」「MKレストラン」で利用可能な優待券(500円×5枚)を貰う事ができます。ただし1年以上の長期保有が条件かつ、使用時は1人2枚までの制限があるので注意してください。
ブログ後記
3月ほどでは無いですが2月の株主優待も数が多くて悩みます。吉野家ホールディングスも吉野家以外でもお寿司屋さんとかでも使えるので一度検索してみてください。
コメント