まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
投資の魅力の一つに株主優待があります。その中でも特に人気な外食関連の優待銘柄をまとめてみました。
タケよん!自身もすかいらーくの株主で半年に1回家族でステーキを食べに行ったりしています。
配当金でもらうのも株主優待で食事券をもらうのも実利は同じなのですが、家族の時間が出来たり美味しいものが食べられたりと幸せ度が違うと感じています。
目次
日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待は?
日本全国どこにでもあるマクドナルドも株主優待制度を設けています。全国で約2,900店舗もあるマクドで利用できる引換券が貰えます。
銘柄 | 日本マクドナルドホールディングス(2702) |
権利確定月 | 6月、12月 |
優待内容 | 1冊にバーガー類、サイドメニュー、飲物、 3種類の商品の無料引換券が1枚になった シート6枚 |
優待利回り | 2.04%(*1) |
利用可能店 | マクドナルド |
備考 | (*1)グランクラブハウスのセット (税込853円)を6セット分で計算 |
タケよん!もよく利用するマクドナルドです。ついつい一番高いメニューを選ぶマクド優待あるあるですね。
今夜も株主優待を握り締めてマクドに行きます! pic.twitter.com/TvtM0u7hXh
— タケよん!@分散しすぎリーマン投資家 (@takeyon7) March 29, 2018
すかいらーくホールディングス(3197)の株主優待は?
すかいらーくグループも全国に店舗数が多いですね。ガスト以外にも焼肉、しゃぶしゃぶ、カフェと利用可能店舗が多いのが特徴です。
意外と知らなかったあの店舗も実はすかいらーくグループかもしれませんよ?
銘柄 | すかいらーくホールディングス(3197) |
権利確定月 | 6月、12月 |
優待内容 | 【6月】 100株以上:3,000円相当 300株以上:9,000円相当 500株以上15,000円相当 1,000株以上:33,000円相当 【12月】 100株以上:3,000円相当 300株以上:11,000円相当 500株以上:18,000円相当 1,000株以上:36,000円相当 |
優待利回り | 3.08%(100株保有時) 3.42%(300株保有時) 3.39%(500株保有時) 3.54%(1,000株保有時) |
利用可能店 | ガスト バーミヤン ジョナサン 夢庵 ステーキガスト グラッチェガーデンズ 藍屋 魚屋路 chawan いろどり和菜三○三 ゆめあん食堂 とんから亭 かつ久 から好し ばーみやん軒 グランブッフェ フェスタガーデン パパゲーノ ブッフェ グランチャイナ エクスブルー むさしの森珈琲 ラ・オハナ トマト&オニオン じゅうじゅうカルビ しゃぶ葉 |
すかいらーくは保有株数が多いほど優待利回りが高まるのも特徴ですね。
ただ、しばしば優待廃止リスクが疑問視されているので注意は必要です。
ちなみにすかいらーくの優待券はプリペイドカードタイプに変わりました。
すかいらーくの株主優待届いた!
今回からカードタイプに変わったんですね。
もうTwitterで優待札束が流れて来なくなるのか…寂しいですね。 pic.twitter.com/c1giGcIvmd— タケよん!@分散しすぎリーマン投資家 (@takeyon7) September 15, 2018
アトム(7412)の株主優待は?
アトムと聞いてもパッと来ないかも知れませんが、かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトのグループ企業と言えばピンとくるでしょうか。
なのでかっぱ寿司含め色々な形態のお店で優待が使えるのが魅力です。しかも優待利回りもなかなか高いです。
銘柄 | アトム(7412) |
権利確定月 | 3月、9月 |
優待内容 | 株主優待カードのポイント付与(1ポイント1円相当) 100株以上:2,000ポイント 500株以上:10,000ポイント 1,000株以上:20,000ポイント |
優待利回り | 3.98% |
利用可能店 | 【回転すし】 かっぱ寿司 にぎりの徳兵衛 海鮮アトム 廻転すし 海へ 【居酒屋・ダイニングバー】 北の味紀行と地酒 北海道 手作り居酒屋 甘太郎 うまいもん酒場 えこひいき 遊食三昧 NIJYU-MARU うまいものいっぱい いろはにほへと 美酒・創菜ダイニング 寧々家 地酒とそば・京風おでん 三間堂 Foodiun Bar 一瑳 なにわ味 贔屓屋 和処ダイニング 暖や 魚活鮮とあぶり焼 海へ 海と大地の味便り 春花秋灯 魚活鮮と炙り焼き 寧々家 贔屓屋 炉端長屋 一一 炭火焼処 鳥の蔵 炭火ダイニング 暖 旬香庭 麟 Garden やきとん酒場 ぎんぶた やきとりセンター フレンチーナ まぐろ一船買い問屋 バンノウ水産 THE DAD BOD(ザ・ダッドボッド) 大衆酒場 3・6・5酒場 川崎のれん街 ほのぼの横丁1丁目 野菜巻串とこだわり蕎麦 ねねや 【レストラン】 ステーキ宮 ゆであげパスタ&焼き上げピザ ラパウザ ウルフギャング・パック シーサイドイタリアン カンティーナ 和牛ステーキ 桜 【焼肉】 焼肉家 味のがんこ炎&がんこ亭 カルビ大将 【和食】 かつ時 尾張とんかつ専科 銀豚 手打蕎麦 みなも 【カラオケ】 カラオケ 時遊館 カラオケ デイ・トリッパー 【ラーメン】 ら行 風神社中 【カフェ】 なぎさ橋珈琲 ステーキとローストビーフ丼のお店 宮 |
吉野家ホールディングス(9861)の株主優待は?
吉野家で良く食事をする人にはオススメなのがこの優待です。
300円券と使いやすい価格かつ100株時は3%以上の利回りがあることから昼食代の節約などにもってこいですね。
銘柄 | 吉野家ホールディングス(9861) |
権利確定月 | 2月、8月 |
優待内容 | 100株以上:優待券300円券×10枚 1,000株以上:優待券300円券×20枚 2,000株以上:優待券300円券×40枚 |
優待利回り | 3.15%(100株保有時) 0.63%(1,000株保有時) 0.63%(2,000株保有時) |
利用可能店 | 吉野家、はなまる、アークミール、京樽 |
ゼンショーホールディングス(7550)の株主優待は?
すき家、なか卯、ビックボーイ等を運営するゼンショーホールディングスです。もちろん各ブランドの店舗で使える株主優待がもらえます。
使える店舗は多いのですが、残念なのは優待利回りが1%未満と低い点ですね。
銘柄 | ゼンショーホールディングス(7550) |
権利確定月 | 3月、9月 |
優待内容 | 100株以上:優待券500円券×2枚 300株以上:優待券500円券×6枚 500株以上:優待券500円券×12枚 1,000株以上:優待券500円券×24枚 5,000株以上:優待券500円券×60枚 |
優待利回り | 0.72%(100株保有時) 0.72%(300株保有時) 0.86%(500株保有時) 0.86%(1,000株保有時) 0.43%(2,000株保有時) |
利用可能店 | すき家 なか卯 ココス ビッグボーイ ヴィクトリアステーション ジョリーパスタ エルトリート はま寿司 華屋与兵衛 和食よへい 牛庵 焼肉倶楽部いちばん 熟成焼肉いちばん 宝島 伝丸 久兵衛屋 瀬戸うどん たもん庵 モリバコーヒー カフェミラノ |
トリドールホールディングス(3397)の株主優待は?
トリドールと言えば丸亀製麺を運営する会社です。
実はこの丸亀製麺を運営するのは四国の企業ではなく兵庫県の企業です。そして丸亀市には店舗はありません。
銘柄 | トリドールホールディングス(3397) |
権利確定月 | 3月、9月 |
優待内容 | 100株以上:割引券100円券×20枚 500株以上:割引券100円券×60枚 1,000株以上:割引券100円券×100枚 |
優待利回り | 1.86%(100株保有時) 1.12%(500株保有時) 0.93%(1,000株保有時) |
利用可能店 | 丸亀製麺 コズナ珈琲 Lanai Cafe とりどーる 長田本庄軒 丸醤屋 まきの クローバー珈琲焙煎所 豚屋とん一 晩杯屋 ずんどう屋 |
ちなみに毎月1日は釜揚げうどんの日なので釜揚げうどんが半額で食べられます。
もちろん株主優待も使用可能です。釜揚げうどん(並)は半額で140円なので優待を使うとたったの40円でうどんが食べられます(笑)
今日は1日だから丸亀製麺に行く!
— タケよん!@分散しすぎリーマン投資家 (@takeyon7) September 1, 2018
SFPホールディングス(3198)の株主優待は?
タケよん!が気になってるけどまだ行った事が無いお店に磯丸水産があります。
その磯丸水産を運営するのがSFPホールディングスです。特徴は優待利回りが高い点ですね。100株保有時なら5%近い利回りです。
銘柄 | SFPホールディングス(3198) |
権利確定月 | 2月、8月 |
優待内容 | 100株以上:お食事券4,000円分 500株以上:お食事券10,000円分 1,000株以上:お食事券20,000円分 |
優待利回り | 4.83%(100株保有時) 2.41%(500株保有時) 2.41%(1,000株保有時) |
利用可能店 | 手羽先唐揚専門店 鳥良 鳥良商店 おもてなしとりよし 磯丸水産 きづなすし 鉄板二百℃ 餃子製造販売店 トラ五郎/いち五郎 生そば玉川 ビストロISOMARU スペインバル CASA DEL GUAPO 味噌煮込みうどん 玉丁本店 大衆酒場 ホームベース/ホームベース2 大衆酒場 五の五 浜焼ドラゴン |
サイゼリヤ(7581)の株主優待は?
何故か投資家の方が大好きなサイゼリヤです。サイゼリアではなくサイゼリヤです。
優待利回りがそこまで高くないのが難点ですかね。
銘柄 | サイゼリヤ(7581) |
権利確定月 | 8月 |
優待内容 | 100株以上:お食事券2,000円分 500株以上:お食事券2,000円分+8,000円分の商品 1,000株以上:お食事券、商品20,000円分から選択 |
優待利回り | 1.00% |
利用可能店 | サイゼリヤ |
何といってもサイゼは高コスパですよね。
また某高級イタリアンレストラン🇮🇹に来てしまった!
8資産均等型ピッツァ!家族3人で仲良くわけて食べます! pic.twitter.com/Tf9a3vpeI9— タケよん!@分散しすぎリーマン投資家 (@takeyon7) November 3, 2018
ブログ後記
飲食系の優待は人気ですが、優待狙いだけで株を持つことはオススメしません。保有するならしっかりと見極めて保有したいですね。利用できるものは賢く利用しましょう。
ほなまた。
関連記事です。株主優待だけを投資目的にするのは危険です…

コメント