まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
投資で稼いで美味しいものを食べたいですね。誰もが思う夢です。
今回その夢が割と簡単に実現できたので皆さんにその方法を伝授したいと思います。
不労所得て食らうステーキは格別
先に言っておくと、今回食べたステーキは特別高級ではないです。
いうなれば一般の庶民のステーキです。
それでも侮るなかれ、最近の庶民のステーキはオイシイです!
外はカリっと中は赤身でジューシーなステーキを食らう事ができます。申し訳なさそうに付け合わせのポテトもついてきますし。
汗水たらして働いて稼いだ金で食らうステーキも良いが、鼻水たらして寝込んでいる間に稼いだ金で食らうステーキは格別です。
子供用のメニューも揃っていて我が家の舌の肥えた娘も満足しておりました。
娘に感想を聞くと「サイドメニューのカレーが美味しかった」とのことです。
なお子供用メニューはやけど対策なのかモンスターペアレンツ対策なのか、鉄板ではなくプレートで提供されます。
店側のリスク管理も立派ですね。このご時世、子供がヤケドでもしようものなら変な親が自分のしつけ不足、注意不足を棚に上げてお店にクレーム入れたりしそうですもんね。
軍資金は約17万円弱!
投資で毎年2回ステーキを食べるのに必要な資金は17万円弱でした。
新入社員の方でも1か月働けば稼げるのでそこまでハードルは低くないですよね。
学生バイトでも3か月くらいで達成できますよね。娘の小遣いなら約47年かかる計算です。
すかいらーく(3197)の株を100株買って最長でも半年待つだけです。
年に2回株主優待と配当をゲットする!
すかいらーく株式は年に2回、優待カードをもらう事ができます。
株数 | 優待カード(6月) | 優待カード(12月) |
100 | ¥3,000 | ¥3,000 |
300 | ¥11,000 | ¥9,000 |
500 | ¥18,000 | ¥15,000 |
1,000 | ¥36,000 | ¥33,000 |
しかも保有すればするほど貰える額が割り増しになってお得です。商売上手ですよね。
少し前はお店のテーブルに株式投資をして優待券をもらいましょう!みたいなPOPも置いてありましたし。
そういえば最近見ないですね。株価が下がった時期があったので撤去したのでしょうか。
配当は権利確定の3か月後程度で送られてくるので手に出来るのは9月と3月頃になります。
昔は紙の券でしたが今回から磁気カードタイプに変更となっています。
配当も年に2回貰えます。6月権利確定分は100株で1,275(税引き後)受け取れました。
優待カードと配当金の合計4,275円を握りしめて「ステーキガスト」へステーキを食らいに行ってきたのが冒頭の写真です。
すかいらーくはガストが有名ですがステーキのお店「ステーキガスト」やしゃぶしゃぶのお店「しゃぶ葉」などもあるのでファミレスばかりで飽きることもありません。
ブログ後記
今回初めてステーキガストに行ったのですが、家族の評価も高く、年に2回と言わず、3回4回行きたいので300株まで買い増しをしようかと悩んでいます。
ポートフォリオバランスと相談ですけどね。
ほな、また。
関連記事です。すかいらーく以外にも優待や配当目的で複数の日本株を保有しています。

コメント