まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
今年も届きました!TOKAIホールディングスの株主優待が!楽しみにしていました!昨年の特別優待を利用していた方も多いのではないでしょうか。1年間の優待サービスが期限切れになってしまいますね。

そして最後まで読んで頂くと分かりますが、TOKAIホールディングスを100株保有した時の総合利回りは8.4%でした!
目次
TOKAIホールディングスの株主優待の内容
優待の内容はフレンチレストラン「ヴォーシエル」食事券20%割引券(12枚つづり)と自社グループ結婚式場共通婚礼割引券10%割引券(割引上限10万円)に加え、以下のA~Eの5つのコースから1つ選べます。
A.アクア商品(ミネラルウォーター)
B.QUOカード
C.フレンチレストラン「ヴォーシエル」食事券
D.グループ会員サービス「TLCポイント」
E.格安スマホサービス「LIBMO」割引サービス
一番お得なのはEコースの格安SIMの割引サービスですね。次いでAコースのアクア商品の飲料水宅配サービスです。ただ、どちらも格安SIMの契約もしくは飲料水宅配サービスの契約が必要です(新規契約も可)
結婚式を予定されている方は最大20万円割引になるのでとてもお得ですが、利用対象者が限られますね。
TOKAIホールディングスの株主優待はいつ届く?
権利確定月は3月、9月ですが優待の申込書が届くのは6月末と12月頭ですね。ちなみに過去の到着日は以下のとおりでした。年によって多少前後すると思います。
2019年6月29日
2018年12月1日
2018年6月30日
TOKAIホールディングスの隠れ優待とは?
TOKAIホールディングスには実は隠れ優待がありまして、株主アンケートに答えるとTLCポイント1,000ポイントが貰えます。この事は雑誌などの株主優待特集には載っていない情報ですね。
注意!隠れ優待にはTCL会員が条件
ただしTLCポイントをもらうにはTLC会員である必要があります。そしてTLC会員になるにはTOKAIホールディングスが行う以下の対象サービスの契約が必要なので注意してください。
TLCポイントサイトより引用
主に東海地方でサービスを受けられるものが多いですが、格安SIMサービスのLIBMOなら日本全国どこでもサービスを受けられるので入会の敷居はこの中では低いですね。
TOKAIホールディングスの隠れ優待はいつ貰える?
隠れ優待は年1回のみです。6月末の優待到着の時に同梱されています。直近2年の到着日は以下の日付でした。
2019年6月29日
2018年6月30日
注意!隠れ優待は毎回実施されるとは限らない!
ただしこの隠れ優待は公式にはアナウンスされていないので毎回あるかは分かりませんが、2018年、2019年は実施されていました。2017年以前は株式を保有していなかったので分かりません…。
TOKAIホールディングスの優待+配当利回り
利回りを計算してみたら凄かったです!特に100株保有時の利回りが凄いですね。優待利回りだけで4%超ですし、配当利回りも3%弱と東証1部企業の平均よりも高いです。隠れ優待も100株なら1%あるので無視できませんね。
全て足した総合利回りは8.4%にもなります。総合利回りでここまで高利回りな日本株式はなかなかありませんね。
株数 | 配当利回り | 優待利回り | 隠れ優待利回り | 総合利回り |
100株 | 2.94% | 4.41% | 1.05% | 8.40% |
300株 | 2.94% | 3.57% | 0.35% | 6.86% |
5,000株 | 2.94% | 0.47% | 0.02% | 3.44% |
※優待はEコース格安SIMの割引、株価は2019/7/5終値(952円)で計算しています。
ブログ後記
総合利回りを計算して改めて美味しい銘柄であることが再認識できました。
10万円で保有できますし、家族口座で保有し、妻の格安SIMも乗り換えても良い気がしてきました。
ほなまた。
関連記事です。日本株式の高配当銘柄はコチラです。

コメント