まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
2019年7月の日本株運用成績の報告です。
日本株の運用成績ですがTOPIXはプラス0.90%に対してマイPFは+0.37%でした(買い増し分含まず)
比較軸 | 7月度成績 |
TOPIX | 0.90% |
マイPF | 0.37% |
金額的には積水ハウス(1928)が+6,000円ですが、日産自動車(7201)が-6,080円とほぼ相殺されています。よく言えば分散できているとも言えます。
7月度の日本株取引
新たに2銘柄を購入しました。ライザップ関連銘柄でバリバリの優待目的です。優待利回りの高さで買われている銘柄なのでPER等を見るととても割高に見えます。
リスクとしては優待廃止リスクやライザップ子会社の場合は売却リスクに注意する必要があります。
日付 | 売買 | 銘柄 | 単価 | 株数 |
2019/7/10 | 買 | RIZAPグループ(株)(2928) | ¥320.00 | 100 |
2019/7/23 | 買 | 夢展望(3185) | ¥440.54 | 100 |

株主優待でカタログギフトが貰える株まとめ!高優待利回り銘柄がゴロゴロ!
まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 日本株独自の株主還元制度の株主優待!個人投資家にとっては嬉しい!オイシイ制度なのでぜひ活用しましょう! 株主優待で生活費の節約にもなるので一石二鳥ですね!今回は株主優待でカタログギフトが貰える株を調べてみました! 記事中の必要金額、優...
保有銘柄一覧
現在18銘柄で144万円分の国内株式銘柄を保有しています。優待狙いで保有している銘柄が多いです。ETFや投資信託には無い個別銘柄ならではの特徴ですね。
銘柄(コード) | 平均取得価格 | 保有目的 |
積水ハウス(1928) | 1830.63 | 配当 |
TOKAIホールディングス(3167) | 876.50 | 優待 |
すかいらーく(3197) | 1,684.99 | 優待 |
イオンリート投資(3292) | 118,899.00 | 配当 |
日産自動車(7201) | 1,086.49 | 配当 |
みずほフィナンシャルG(8411) | 188.42 | 配当 |
タカラレーベン(8897) | 510.00 | 優待 |
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283) | 106,039.00 | 配当 |
オリックス(8591) | 2,012.00 | 優待 |
ストリーム(3071) | 114.54 | 優待 |
スカパーJSATホールディングス(9412) | 501.97 | 配当 |
丸紅(8002) | 735.67 | 配当 |
りらいあコミュニケーションズ(4708) | 980.97 | 配当&優待 |
三光マーケティングフーズ(2762) | 392.54 | 優待 |
RIZAPグループ(株)(2928) | 320.00 | 優待 |
夢展望(3185) | 440.54 | 優待 |
日本株ポートフォリオの軌跡
スタンスは長期保有です。優待廃止などで手放すかもしれませんが、基本は保有し続けられる銘柄を見極めて購入してきています。
ちなみに保有銘柄の中で一番好きなのは株主優待で格安SIMが更に格安で使えるTOKAIホールディングスです。
今後の予定
基本方針は長期保有なので大きくポートフォリオをいじる予定はありません。全体の資産割合を見ながら買い増しをする予定です。いい優待銘柄があれば教えてください(笑)
日本株の保有スタンスは配当 or 株主優待で分かりやすい形で「幸せ」を得ることです。
現在の注目銘柄
もしも次に日本株を買うとしたら以下の候補が挙げられます。
- SFPホールディングス(3198):優待
- 日本ギア工業(6356):優待
- ブロードリーフ(3673):優待
- 長谷工コーポレーション(1808):配当
- MRKホールディングス(9980):優待
- JT(2914):配当
関連記事です。優待が到着するのは嬉しいですね。オリックスとTOKAIホールディングスは記事にまとめています。

オリックス(8591)優待到着!カタログギフトの内容を全て紹介!
オリックス(8591)の株主優待としてカタログギフトが届いたので内容を全て紹介します。 色々な商品があり、選ぶのに迷います。ちなみにどれもオリックスの取引先企業の商品だそうです。 3年以上の保有の方はもっと豪華なAコースになりますが、今回はBコースの紹介です。 Aコースの内容は3年...

TOKAIホールディングスのLIBMOを事務手数料も無料で利用!
TOKAIホールディングス(3167)の株主優待は格安SIMのデータ3GB、10分かけ放題プランを1年間無料で利用できます!これを利用しない手はありません。 ※この優待は1人1回限りかつ2018.3月期までの特別優待です。 タケよん!が株主優待を始めたきっかけが、このTOKAIホールディ...

すかいらーく(3197)配当と優待が到着!
すかいらーく(3197)より配当金&優待をもらいました。 なお株主優待券と配当金計算書は別送で送られてきます。配当金計算書と同じ封筒には入っていません。タケよん!も中身がない!?と少し焦りました。 この優待投資家に人気のすかいらーく(3197)は保有株数が増すほど優待額がお得にな...

ヤマダ電機(9831)優待が到着!長期保有で優待利回り10%超!
ヤマダ電機(9831)から優待をもらいました。ヤマダ電気と言えば超高利回りの株主優待で有名ですね。 2年以上保有すれば10%以上の優待利回りになります。それでいて配当も2%くらいありますからね。合わせると12%です。 タケよん!はまだ新米ホルダーなので今回は2枚だけです。ヤマダ電...
メガバンクを保有するならどこがいいか比較してみました。赤がいいかも。

メガバンクを7つの観点で比較してみたら良い投資先を見つけました!
日本には3大メガバンクとして三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の3つの銀行があります。いずれも株式を公開しており、それぞれ三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)、三井住友フィナンシャルグループ(8316)、みずほフィナンシャルグループ(8411)、と私たちでも簡単に投資することができま...
コメント