まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
平成の時代が終わり、令和を迎えます。平成の締めくくり最終月はプラスで終える事ができました。令和時代も経済成長を続けて欲しいものです。まずは5月はご祝儀相場になって欲しいですね。
TOPIXは4月は順調にプラス推移でした。マイポートフォリオもほぼTOPIX通りの成績でした。ポートフォリオにはREITやインフラファンドを組み込んでいるのでTOPIXとは違った動きをすることもあるのですが、4月度はほぼTOPIX通りに動きました。
比較軸 | 4月度成績 |
TOPIX | +1.65% |
マイPF | +1.63% |
特に3月に購入したりらいあコミュニケーションズ(4708)がいきなり3月比で+21.5%(+20,800)の健闘を見せてくれました。赤字決算でしたが材料出尽くし?で高騰すると言う良く分からない値動きでしたが、上がったので良しとします。
4月度の日本株取引
4月度の取引はありませんでした。先日、自分のポートフォリオを分析したところ日本株の比率が想定より高かったのでしばらくは日本株の追加購入は控える予定です。

保有銘柄一覧
保有銘柄に変更はありません。長期投資の体制に突入ですね。
銘柄(コード) | 平均取得価格 | 保有目的 |
積水ハウス(1928) | 1830.63 | 配当 |
TOKAIホールディングス(3167) | 876.50 | 優待 |
すかいらーく(3197) | 1,684.99 | 優待 |
イオンリート投資(3292) | 118,899.00 | 配当 |
日産自動車(7201) | 1,086.49 | 配当 |
みずほフィナンシャルG(8411) | 188.42 | 配当 |
タカラレーベン(8897) | 510.00 | 優待 |
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283) | 106,039.00 | 配当 |
オリックス(8591) | 2,012.00 | 優待 |
ストリーム(3071) | 114.54 | 優待 |
スカパーJSATホールディングス(9412) | 501.97 | 配当 |
丸紅(8002) | 735.67 | 配当 |
りらいあコミュニケーションズ(4708) | 980.97 | 配当&優待 |
日本株ポートフォリオの軌跡
スタンスは長期保有ですが、随時組み換えを行っています。ポートフォリオとしては約130万円分の株式を保有しています。
今後の予定
どれも基本方針は長期保有なので大きくポートフォリオをいじる予定はありません。
特にTOKAIホールディングスは株主優待で格安SIMが更に格安で使えるので持ち続けます。
しばらくは日本株の購入ではなく、米国株ETFを買い続ける予定です。が、J-REITのETFが気になっています。利回りと信託報酬を見ながら購入するかもしれません。

日本株の保有スタンスは配当or株主優待で分かりやすい形で「幸せ」を得ることです。
現在の注目銘柄
もしも次に日本株を買うとしたら以下の候補が挙げられます。
- SFPホールディングス(3198):優待
- 日本ギア工業(6356):優待
- イデアインターナショナル(3140):優待
- ブロードリーフ(3673):優待
- 長谷工コーポレーション(1808):配当
- 三光マーケティングフーズ(7615):優待
関連記事です。優待が到着するのは嬉しいですね。オリックスとTOKAIホールディングスは記事にまとめています。




メガバンクを保有するならどこがいいか比較してみました。赤がいいかも。

コメント