6/29上場のスプリックス です。100億円超えで東証上場の大型IPO案件です(1部、2部どちらに上場するかは未定)
堅実、堅調な教育サービス事業として個別指導学習塾の運営を行う企業です。
さて、今回もタケよん!は資金の続く限り全力IPO申し込みを続けます!そろそろ当たってほしいところですね。
関連記事です。前々日に上場する銘柄は4銘柄もあります。ストップ高で2日ほど持ち越すと話題をさらわれそうです。
IPO情報
銘柄 | スプリックス |
コード | 7030 |
事業内容 | 個別指導学習塾の運営を中心 とした、教育サービス事業 |
上場予定日 | 2018/6/29 |
仮条件 | 2,180円~2,400円 |
ブックビル期間 | 2018/6/12~6/18 |
期待度 | 〇 |
取り扱い 証券会社 | 野村證券 大和証券 SMBC日興証券 みずほ証券 極東証券 SBI証券 エース証券 岩井コスモ証券 |
初値は上昇or公募割れ?
大型案件なので爆発的な上昇は見込めませんが、東証上場、健全な経営を行う企業ということなので各方面からの買いに支えられそうです。その場合、上場近辺の相場環境にも注意したいですね。
初値上昇の期待条件の該当/非該当
上昇期待条件に1つだけ該当します。今回は当選本数が63,620本と今回は当たり本数が多いです。
- 単独上場(*1):該当
- 旬のテーマ: 非該当
- 公開株が少ない(*2):非該当
- 新興市場への上場:非該当
- 小型IPO(*3):非該当
(*1)同日に他に上場する銘柄が無い場合を対象とします。
(*2)当選本数が5,000本未満を対象とします。
(*3)公開規模が10億円未満の小型IPOを対象とします。
公募割れリスク条件の該当/非該当
リスク条件には全て非該当です。ひとまず安心と言ったところですね。
- 投資ファンドの出口案件(*4):非該当
- 東証1部/2部上場銘柄:該当
- 大型IPO(*5):該当
(*4)投資ファンドの持ち株の大半を売り出す案件(投資ファンドの利益確定案件)の事を出口案件と言います。
(*5)公開規模が100億円を超える大型IPOを対象とします。
会社情報
主軸の事業は小中高校生を対象とした個別指導型の学習塾「森塾」の運営です。特に中学生の指導に力を入れており、定期テストで「1科目20点以上成績が上がること」を保証する「成績保証制度」を導入しています。
親からすると成績向上を保証してくれるなら多少高くても…って思っちゃいますよね。
直営教室88教室、フランチャイズ34教室を展開しています。
少子化ですがその分、子供一人当たりにかける教育費は上昇しているため市場規模は近年横ばいです。
そんな中、スプリックス(7030)の売上、利益、利益率と、きれいに右肩上がりを続けており、成長株として魅力があります。
もしもIPOに当たったら!?
欲に負けないようにIPOに当たった時のルールを書いておきます。
- 公募価格が仮条件の上限以外の時は買わない
- 将来性のある会社でも初値で売却
タケよん!の2018年IPO状況
当選:1件/申し込み36件
当たりますように!
※記事タイトルの期待度表記については以下の基準としています。なお、タケよん!が抽選申し込みをするのは△以上の案件です。
- ◎:初値が公募価格を大きく上回る可能性が極めて高い。
- 〇:初値が公募価格を上回る可能性が高い。
- △:初値が公募価格同等もしくは若干の上昇が見込まれる
- ×:初値が公募価格を下回ることが予想される。
関連記事です。IPOを始めてみたくなったら読んでください。
コメント