7/4上場のロジザード(4391) です。クラウド関連銘柄で期待ができます。クラウドで在庫管理システムを提供する会社です。
今回もタケよん!は資金の続く限り全力IPO申し込みを続けます!そろそろ当たってほしいところですね。
関連記事です。直近で上場する銘柄は6/29上場のスプリックスです。
IPO情報
銘柄 | ロジザード |
コード | 4191 |
事業内容 | 在庫管理システムのクラウド サービスによる提供 |
上場予定日 | 2018/7/4 |
仮条件 | 800円~900円 |
ブックビル期間 | 2018/6/18~6/22 |
期待度 | ◎ |
取り扱い 証券会社 | 野村證券 |
初値は上昇or公募割れ?
小型案件、クラウド関連銘柄と期待は高いです。公募価格予想が1,000円以下が予想されていることから初値上昇も期待できそうです。
初値上昇の期待条件の該当/非該当
初値上昇の期待条件に4つも該当します。
- 単独上場(*1):該当
- 旬のテーマ: 該当
- 公開株が少ない(*2):非該当
- 新興市場への上場:該当
- 小型IPO(*3):該当
(*1)同日に他に上場する銘柄が無い場合を対象とします。
(*2)当選本数が5,000本未満を対象とします。
(*3)公開規模が10億円未満の小型IPOを対象とします。
公募割れリスク条件の該当/非該当
リスク条件には全て非該当です。安心できそうですね。
- 投資ファンドの出口案件(*4):非該当
- 東証1部/2部上場銘柄:非該当
- 大型IPO(*5):非該当
(*4)投資ファンドの持ち株の大半を売り出す案件(投資ファンドの利益確定案件)の事を出口案件と言います。
(*5)公開規模が100億円を超える大型IPOを対象とします。
会社情報
ロジザードと100%子会社で中国現地法人である龍騎士供応鏈科技(上海)有限公司から構成されています。
倉庫や配送センターでの利用を想定した在庫管理機能をクラウドサービスの提供や、倉庫での業務に使用するハンディターミナルやバーコード関連機器も取り扱っています。
いずれの収入源も月額での使用料やサポート料金を徴収するストック型ビジネスのため安定した収入が望めます。
売上・利益情報
ロジザードの売上は右肩上がりに上昇しています。今は顧客獲得期のため営業費用などがかさんでいますがストック型ビジネスの強みはこれから発揮されると思われます。
クラウド関連では6/27に上場するプロパティデータバンク(3489)があります。プロパティデータバンク(3489)の方がデータセンター3拠点での運営体制とリスク対策が施されている印象です。ロジザードは拠点やサービスレベルの記載がHP上にはありませんでした。
もしもIPOに当たったら!?
欲に負けないようにIPOに当たった時のルールを書いておきます。
- 公募価格が仮条件の上限以外の時は買わない
- 将来性のある会社でも初値で売却
タケよん!の2018年IPO状況
当選:1件/申し込み39件
当たりますように!
※記事タイトルの期待度表記については以下の基準としています。なお、タケよん!が抽選申し込みをするのは△以上の案件です。
- ◎:初値が公募価格を大きく上回る可能性が極めて高い。
- 〇:初値が公募価格を上回る可能性が高い。
- △:初値が公募価格同等もしくは若干の上昇が見込まれる
- ×:初値が公募価格を下回ることが予想される。
関連記事です。IPOを始めてみたくなったら読んでください。
コメント