まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
毎月恒例の保有投信の月次報告です。2019.06末現在で108万円の投資信託を保有しています。投信の保有額は前月比マイナス1万円です。メインは日本株&米国株なので投信は増やすつもりはありません。むしろ減らして日本株&米国株の購入資金に充てています。
保有ファンド一覧
タケよん!が保有するファンドの一覧です(評価金額の降順です)。
保有本数は28本です!一見多いですが、これでも過去に比べると減ってきました。一時期最大72本を保有していたので。あの頃は無知でした。
投資信託 | 時価評価額[円] |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | ¥165,761 |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | ¥148,723 |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | ¥148,685 |
eMAXIS Slim 国内債券インデックス | ¥101,534 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | ¥98,024 |
ひふみプラス | ¥56,144 |
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) | ¥52,037 |
ドバイ・アブダビ株ファンド | ¥38,879 |
SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ | ¥36,443 |
三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド | ¥36,029 |
フィデリティ・ストラテジック・インカム・ファンドAコース | ¥32,235 |
iFree 新興国債券インデックス | ¥26,282 |
パン・パシフィック外国債券オープン | ¥22,659 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド | ¥21,283 |
高成長インド・中型株式ファンド | ¥17,373 |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | ¥15,130 |
ベトナム成長株インカムファンド | ¥13,778 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ グローバルリートインデックスファンド | ¥11,960 |
短期豪ドル債オープン(毎月分配型) | ¥9,566 |
iTrust インド株式 | ¥5,369 |
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) | ¥4,578 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ Jリートインデックスファンド | ¥3,897 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド | ¥3,745 |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | ¥3,643 |
楽天・新興国株式インデックス・ファンド | ¥3,484 |
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド | ¥2,997 |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | ¥908 |
ニッセイ日経225インデックスファンド | ¥505 |
楽天銀行と組み合わせたハッピープログラムが改悪されてしまったので毎月15本の投信を手動買い付けする必要が無くなってしまいました。毎月の積立設定を入れているのが3本の投信なので極端な話保有投信は3本まで減らすことができます。
今後の保有方針
毎月積み立てている投信はもちろん継続します!投信積み立て⇒解約⇒米国株ETF購入の流れです。
また、資産全体に対して1割は国内債券を取り入れたいので投資信託の積立設定を少し変更して国内債券クラスの購入比率を高めました。

改めて自分のポートフォリオを分析してみました
まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 つい先日投資方針を決めてアセットアロケーションを決めました。という事で現在のポートフォリオ内容を分析してみました。何せ投資信託に日本株と米国株といろいろ持っているので分析に時間がかかりました。 ポートフォリオの分析の敵はVTのような全世界株式投...
資産状況の推移
資産状況の推移も晒します!投信の保有本数の割に資産額は大したことありません。
ほな、また。
関連記事です。クレジットカードを活用して節約できた分、投資に回しています。

タケよん!御用達の高還元クレジットカード!はコレです!
今日は自称:節約投資家のタケよん!が実際に使用しているクレジットカードの紹介です。 タケよん!が思うのは必要な場面で必要な支出をするのであれば、クレジットカードと言うツールを最大限有効活用して、恩恵を受けるべきです。 どうせ出ていくお金、それならば少しでもお得になる方法を選ぶのが節約家と...
コメント