まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
投資信託の積立は楽でいいですね。ほぼ全自動で毎月積み立てています。
しかも楽天証券では投信購入でポイントも貯まるのでよりお得感があります。
最大72本あった保有投信もダイエットが進んで50本まで進みました!なんか120キロの人が痩せて100キロになったよ!みたいな感じですね。
2018.10末現在で202万円の投資信託を保有しています。
先月末より減っているのは米国株の購入資金に充てたのと、評価益が含み損に変わったからです。
保有ファンド一覧
以下の表がタケよん!が保有するファンドの一覧です(評価金額の降順です)。
ファンド | 時価評価額[円] |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)) | ¥134,540 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ Jリートインデックスファンド | ¥132,758 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | ¥111,987 |
eMAXIS Slim 国内債券インデックス | ¥106,833 |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | ¥105,625 |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | ¥85,380 |
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) | ¥80,962 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド | ¥55,278 |
ひふみプラス | ¥55,027 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド | ¥50,553 |
ニッセイ日経225インデックスファンド | ¥50,108 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ グローバルリートインデックスファンド | ¥45,699 |
短期豪ドル債オープン(毎月分配型) | ¥42,638 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド | ¥42,369 |
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) | ¥41,584 |
ドバイ・アブダビ株ファンド | ¥41,560 |
フィデリティ・ストラテジック・インカム・ファンドAコース(為替ヘッジ付き)(悠々債券) | ¥40,499 |
アジア好利回りリート・ファンド | ¥39,013 |
MHAM 物価連動国債ファンド(未来予想) | ¥37,832 |
三井住友・日本債券インデックス・ファンド | ¥37,383 |
SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ(年2回決算型)(jreviveII) | ¥37,105 |
三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド | ¥36,905 |
楽天・新興国株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(新興国株式)) | ¥36,527 |
BAMワールド・ボンド&カレンシー・ファンド(毎月決算型)(ウィンドミル) | ¥34,891 |
パン・パシフィック外国債券オープン | ¥30,774 |
フィデリティ・アジア株・ファンド | ¥30,354 |
三井住友・DC外国リートインデックスファンド | ¥30,124 |
DIAM 高格付インカム・オープン(毎月決算コース)(ハッピークローバー) | ¥28,823 |
ピムコ ハイ・インカム毎月分配型ファンド(為替ヘッジ付き) | ¥27,991 |
三井住友・豪ドル債ファンド | ¥25,483 |
EXE-i グローバルREITファンド | ¥25,482 |
iFree 新興国債券インデックス | ¥24,516 |
東京海上・国内債券ファンド | ¥24,262 |
三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド | ¥23,956 |
ベアリング アジア製造業ファンド | ¥23,912 |
MHAM J-REITアクティブオープン毎月決算コース(物件満彩) | ¥23,810 |
ジャパン・ソブリン・オープン | ¥22,601 |
三菱UFJ Jリートオープン(3ヵ月決算型) | ¥22,409 |
三井住友・DC日本リートインデックスファンド | ¥22,234 |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | ¥21,014 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド | ¥19,995 |
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(米国高配当株式)) | ¥18,569 |
高成長インド・中型株式ファンド | ¥15,698 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド | ¥15,480 |
JPMチャイナ・アクティブ・オープン | ¥15,356 |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | ¥12,067 |
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) | ¥8,503 |
ベトナム成長株インカムファンド | ¥8,385 |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | ¥8,273 |
iTrust インド株式 | ¥7,951 |
現在の主力の積立投信はeMAXIS Slimシリーズと楽天バンガードファンドシリーズですね。
楽天ポイントをもらうためにほぼ毎日手動での買付もしています。

楽天銀行×楽天証券×投信買付で楽天ポイントを年間1万ptゲット!
この仕組みを使えば投資信託の買付をするだけで誰でも年間で最大10,800ポイントを手にすることができます。 楽天証券では投信が100円から買えますから、100円買付毎に楽天ポイントが3ptもらえます。しかも100円から買える投信の買付1件ごとにです。 下の画像はタケよん!が実際に獲得して...
今後の保有方針
毎月積み立てている投信はもちろん継続します!自動積立と手動積立の併用です。
積立をやめた毎月分配投信などは少しずつ解約をしていきます。
資産状況の推移
資産状況の推移も晒します!投信の保有本数の割に資産額は大したことありません。
そして評価益はついにマイナスに突入してしまいました。
ほんとゴミクズ投信が足を引っ張っているからですかね。
ほな、また。
関連記事です。クレジットカードを活用して節約できた分、投資に回しています。

タケよん!御用達の高還元クレジットカード!はコレです!
今日は自称:節約投資家のタケよん!が実際に使用しているクレジットカードの紹介です。 タケよん!が思うのは必要な場面で必要な支出をするのであれば、クレジットカードと言うツールを最大限有効活用して、恩恵を受けるべきです。 どうせ出ていくお金、それならば少しでもお得になる方法を選ぶのが節約家と...
コメント