まいど!タケよん!(@takeyon7)です。
毎月恒例の保有投信の月次報告です。2019.07末現在で90万円の投資信託を保有しています。ピーク時は200万円近くありましたから順調に減っています。減った分は米国株式(ETF)の購入に充てていまあす。
保有ファンド一覧
タケよん!が保有するファンドの一覧です(評価金額の降順です)。
保有本数は16本です!現実的な本数まで減ってきました。もう国内債券と楽天VTIだけでいいような気もします。
投資信託 | 時価評価額[円] |
eMAXIS Slim 国内債券インデックス | ¥201,829 |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | ¥135,395 |
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) | ¥122,272 |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)) | ¥93,327 |
ひふみプラス | ¥56,823 |
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) | ¥52,672 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | ¥48,748 |
ドバイ・アブダビ株ファンド | ¥42,318 |
SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ(年2回決算型)(jreviveII) | ¥36,906 |
三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド | ¥36,401 |
フィデリティ・ストラテジック・インカム・ファンドAコース(為替ヘッジ付き)(悠々債券) | ¥32,277 |
パン・パシフィック外国債券オープン | ¥22,722 |
高成長インド・中型株式ファンド | ¥16,408 |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | ¥11,807 |
短期豪ドル債オープン(毎月分配型) | ¥9,408 |
ベトナム成長株インカムファンド | ¥8,635 |
投資信託の自動積立は設定済みなので自動入金替わりとして利用させていただいています。
今後の保有方針
毎月積み立てている投信はもちろん継続します!投信積み立て⇒解約⇒米国株ETF購入の流れです。
また、資産全体に対して1割は国内債券を取り入れたいので投資信託の積立設定を少し変更して国内債券クラスの購入比率を高めています。国債は投信が持ちやすいので投信を使っています。ほぼ現金のような値動きですね。

改めて自分のポートフォリオを分析してみました
まいど!タケよん!(@takeyon7)です。 つい先日投資方針を決めてアセットアロケーションを決めました。という事で現在のポートフォリオ内容を分析してみました。何せ投資信託に日本株と米国株といろいろ持っているので分析に時間がかかりました。 ポートフォリオの分析の敵はVTのような全世界株式投...
資産状況の推移
資産状況の推移も晒します!投信の保有本数の割に資産額は大したことありません。
資産(投資信託)の推移は2018年をピークに予定どおり減少中です。
ほな、また。
関連記事です。クレジットカードを活用して節約できた分、投資に回しています。

タケよん!御用達の高還元クレジットカード!はコレです!
今日は自称:節約投資家のタケよん!が実際に使用しているクレジットカードの紹介です。 タケよん!が思うのは必要な場面で必要な支出をするのであれば、クレジットカードと言うツールを最大限有効活用して、恩恵を受けるべきです。 どうせ出ていくお金、それならば少しでもお得になる方法を選ぶのが節約家と...
コメント