2018.3月末現在で約180万円の投資信託を保有しています。含み益は2万円ちょっとです。先月より少し増えています。
積立額と比べて保有額が増えていないのは債券タイプの投信を解約し、日本株や米国株式購入資金に回しているからです。
保有ファンド一覧
以下の表がたけよんが保有するファンドの一覧です(時価評価額でソート)。現在62本保有しています!まだまだ無駄に数だけ多いです。
2014年の頃から積み立ているのでよく分からなかった頃に買い付けていたような毎月分配型ファンドも含まれています。そういったファンドはリバランスがてらに解約しつつ個別株式やJ-REIT、外国株式の買い増しに充てています。
ファンド | 時価評価額[円] |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ Jリートインデックスファンド | 84,055 |
三井住友・日本債券インデックス・ファンド | 60,288 |
MHAM 物価連動国債ファンド(未来予想) | 55,235 |
パン・パシフィック外国債券オープン | 53,712 |
三菱UFJ Jリートオープン(3ヵ月決算型) | 53,059 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド | 51,107 |
ドバイ・アブダビ株ファンド | 47,323 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド | 46,725 |
BAMワールド・ボンド&カレンシー・ファンド(毎月決算型)(ウィンドミル) | 46,280 |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)) | 44,632 |
ピムコ ハイ・インカム毎月分配型ファンド(為替ヘッジ付き) | 44,386 |
J-REIT・リサーチ・オープン(年2回決算型) | 44,054 |
東京海上・国内債券ファンド | 43,977 |
短期豪ドル債オープン(毎月分配型) | 43,709 |
フィデリティ・ストラテジック・インカム・ファンドAコース(為替ヘッジ付き)(悠々債券) | 43,251 |
DIAM 高格付インカム・オープン(毎月決算コース)(ハッピークローバー) | 42,926 |
ニッセイ日経225インデックスファンド | 42,840 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド | 42,664 |
アジア好利回りリート・ファンド | 42,431 |
JPMチャイナ・アクティブ・オープン | 42,359 |
三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド | 40,168 |
フィデリティ・アジア株・ファンド | 39,695 |
MHAM J-REITアクティブオープン毎月決算コース(物件満彩) | 37,981 |
三井住友・DC外国リートインデックスファンド | 36,393 |
三井住友・豪ドル債ファンド | 34,767 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 32,639 |
三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド | 32,382 |
ピクテ・バイオ医薬品ファンド(毎月決算型)為替ヘッジなしコース | 31,721 |
ベアリング アジア製造業ファンド | 31,717 |
iFree 8資産バランス | 30,857 |
EXE-i グローバルREITファンド | 30,369 |
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) | 29,456 |
iFree 新興国債券インデックス | 29,048 |
三井住友・DC日本リートインデックスファンド | 28,314 |
ジャパン・ソブリン・オープン | 27,420 |
三井住友・DC外国債券インデックスファンド | 27,294 |
高成長インド・中型株式ファンド | 24,347 |
フィデリティ・ハイ・イールド・ボンド・オープン ポートフォリオB(為替ヘッジあり) | 23,557 |
GS グローバルREITポートフォリオ(毎月分配型)(リートマスター) | 22,749 |
グローバル・ヘルスケア&バイオ・ファンド(健次) | 22,501 |
eMAXIS Slim 国内債券インデックス | 22,143 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド | 20,755 |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 20,384 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド | 16,855 |
ひふみプラス | 15,418 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ グローバルリートインデックスファンド | 15,317 |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 12,136 |
たわらノーロード バランス(8資産均等型) | 12,013 |
東京海上・ニッポン世界債券ファンド(為替ヘッジあり) | 11,412 |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 11,081 |
2023年満期日本公共債ファンド(ふるさと紀行2023) | 9,907 |
iFree 日経225インデックス | 8,107 |
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) | 5,489 |
SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ(年2回決算型)(jreviveII) | 5,009 |
iFree TOPIXインデックス | 4,009 |
iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし) | 3,952 |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 3,376 |
iFree S&P500インデックス | 2,489 |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 104 |
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) | 103 |
楽天・新興国株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(新興国株式)) | 100 |
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(米国高配当株式)) | 100 |
楽天ポイントもらうために毎日手動での買付もしています。
資産状況の推移
資産状況の推移も晒します!投信の保有本数の割に資産額は大したことありません。
関連記事です。この仕組みも活用して投信買い付けで楽天ポイントを稼いでいます。

楽天銀行×楽天証券×投信買付で楽天ポイントを年間1万ptゲット!
この仕組みを使えば投資信託の買付をするだけで誰でも年間で最大10,800ポイントを手にすることができます。 楽天証券では投信が100円から買えますから、100円買付毎に楽天ポイントが3ptもらえます。しかも100円から買える投信の買付1件ごとにです。 下の画像はタケよん!が実際に獲得して...
先月分のレポートはこちらです。

運用成績表(投資信託)2018.03末
2018.3月末現在で約175万円の投資信託を保有しています。トータルリターンは5.8万円ちょっとです。保有額が減っているのは債券タイプの投信を解約し、よりリスクをとる方向にリバランスするためです。債券タイプを解約してできたキャッシュを使って、国内株式と米国ETFを買っています。 手持ちの投信...
コメント